
2022年4月26日更新
「オンラインオンライン家庭教師のどのサービスを選べば良いのかが分からない」
「オンライン家庭教師e-Liveの強みと弱みを知りたい」
「入会する前に、e-Liveの体験談や口コミ・評判を知りたい」
この記事は上記のことを知りたい方へ向けて書いています。
これからオンライン家庭教師e-Liveの基本情報(料金・サービス内容)から、口コミやメリットデメリットまで徹底的に解説します。
こんにちは、「家庭学習を応援するブログ」を運営しているTakumiです。
私は中学高校の6年間、塾や家庭教師を利用することなく勉強をしていました。
その結果現役で名古屋大学の理系学部に合格し、現在は塾講師として働いています。
この経歴から独学での勉強と、塾や家庭教師のサポートを受けての勉強の両方についてメリット・デメリットを理解しています。
今回の記事では、現役塾講師から見たオンライン家庭教師e-Liveについて皆様に共有していきます。
皆様がこの記事を読むことでオンライン家庭教師e-Liveの詳細を知り、サービスに入会するかどうかの判断する助けとなれれば幸いです。
目次がありますので、お好きなところからお読みください。
オンライン家庭教師e-Liveとは

オンライン家庭教師のe-Liveは、14年以上前からインターネットを利用した家庭教師を運営しています。これまで4000名の生徒を指導してきた実績があり、豊富な受験情報・指導経験を持っているサービスです。
↓↓オンライン家庭教師e-Liveの無料説明・無料体験はこちら
オンライン家庭教師e-Live公式ホームページ
教育方針・指導理念
オンライン家庭教師のe-Liveの教育方針・指導理念は下記のとおりです。
日本一教え方が上手な塾、家庭教師があったとしても、子供たちのやる気がなければ学力が伸びることは絶対にありません。つまり、子供たちのやる気を引き出すことが勉強での一番のテーマになります。
子供たちのやる気を引き出す方法として、先生が生徒にとって「憧れの存在」になるというものがあります。オンライン家庭教師e-Liveでは「性格があう」「好きなことが同じ」といった憧れとなるお姉さん・お兄さんが勉強を教えることによって生徒のやる気を引き出します。
このようにe-Liveでは、生徒のやる気を第1に考えた指導を提供しています。指導してくれるお姉さん・お兄さんのようになりたいとお子さまが感じることで、モチベーションを引き出す新しいスタイルの家庭教師サービスです。
基本情報
オンライン家庭教師のe-Liveの基本情報をまとめました。
e-Liveの基本情報 | |
授業時間 | 1コマ30分~ |
対象学年 | 小学生・中学生・高校生 |
指導形式 | 完全マンツーマン指導 |
講師 | 大学生(ランクを選択) |
テキスト | 学校の教材を使用できる |
機材 | カメラ、ペンタブレットが必要 購入かレンタル |
無料体験 | 〇(無料説明&無料体験) |
講師の入れ替え希望 | 〇(無料で対応) |
授業外のサポート | オンライン自習室 |
備考 | 授業の録画OK! 不登校のお子さま向けコース有り |
※講師(ランクを選択)とありますが、オンライン家庭教師のe-Liveでは、講師の在学する大学により講師ランクが決まっています。
講師ランクが高いほど、高レベルな大学に在学している講師であり、授業料も高くなります。
料金
オンライン家庭教師e-Liveの料金について解説します。
※価格はすべて税込みで示しています。
入会金:28600円
月4コマの月謝 ≪週1回1コマの場合≫
講師ランク | 小学生 | 中学生 | 高校生 | 講師:参考大学 |
S | 13200円 | 15400円 | 15400円 | 東大・京大・医学部医学科 など |
A | 8800円 | 11000円 | 11000円 | 大阪・北海道・東北・筑波 など |
B | 6000円 | 8800円 | ― | 静大・信州・茨城・東洋大 など |
C | 4000円 | 6000円 | ― | 淑徳・東京家政・神奈川大 など |
1コマ30分の料金を示しています。
週2回指導の場合、料金が2倍になります。
高校生を担当する講師はSとAランクのみとなっています。
e-Liveの口コミ
ここからは、オンライン家庭教師e-Liveの口コミを紹介します。良い口コミと悪い口コミの両方を紹介します。
悪い口コミ
オンライン家庭教師e-Liveの保護者の口コミ (2015年)
他の家庭教師会社でもそうでしたが、自分が気になることがあり、問い合わせたときの対応をもう少し迅速に行ってほしいと思いました。
引用元:評判ひろば
筆者自身もこの記事を書くにあたり、公式ページを見ても分からないことを問い合わせましたが、いまだに返答をいただけておりません。電話による問い合わせも可能なので、急ぎの場合はそちらを利用したほうがよさそうです。
中学受験をする小学生の保護者の口コミ (2015年)
できれば講師ランクの料金の差をもっと少なくしてほしいですね。できるだけ良い講師の方に教えていただきたいというのが普通ですから料金が高くなってしまうので。
引用元:塾ナビ
レベルの高い大学の講師に指導をお願いすると、指導料も高くなってしまいます。
講師ランクを下げて、週当たりの授業回数を増やすのか、その逆にするのか選択する必要がありますね。
オンライン家庭教師e-Liveの保護者の口コミ (2018年)
子供の予定と先生の予定とが合わないような時がなんどかありましたが、できれば子供の予定を優先してあげらるような工夫があると良いと思います。
引用元:評判ひろば
この口コミは、完全マンツーマン指導の欠点ですね。講師との都合がつかなければ、授業を受けることはできません。
良い口コミ
オンライン家庭教師e-Liveの保護者の口コミ (2021年)
勉強がとくかく苦手で、好きじゃなくて成績がどんどん落ちてしまっておりました。家庭教師の先生、事務局の方々みなさんのサポートで少しずつですが、自ら進んで勉強をするようになりました。これからも続けさせて、やる気を持ち続けてほしいです。
難関大学の先生でしたが、勉強だけでなく将来の夢を持てるように、うまくアドバイスしてくださいました。本人も先生が大好きで、毎回とても楽しみにしております。母親の私とも、息子とも面談を度々して下さり、進捗状況がよく分かります。また息子への温かい声かけもとてもありがたいです。
引用元:評判ひろば
お子さまがどのような学習状況なのか、親御さんからも分からない所ってたくさんありますよね。オンライン家庭教師e-Liveでは親御さんへの情報共有をしっかりしてくれるので、親御さんがお子さまの勉強の進捗を把握することができます。
オンライン家庭教師e-Liveの保護者の口コミ (2020年)
期待以上の結果を残して頂きました。
1年生の夏からお願いしました。成績は学年で最下位に近い位の成績でしたので、基礎学力を少しでも上がれば良しと思いました。最初は落ち着きがない様子でしたが成績が上がってくると落ち着いて机に向かうようになってきましたし、根気よく教えて頂いた成果と思いました。卒業年にはクラス1~2位の成績迄上がっていましたので、子供には合っていた学習方法と思っています。
はじめの頃は子供にやる気が無いと途中で帰ってもらったりしていましたが、成績が上がるにつれ延長をするときもありました。やはり結果が出てくると自然と机に向かう事が多くなり、先生とのコミニュニケーションも上手く行くようになったと思います。
引用元:評判ひろば
上記の2つの口コミには、両方とも次のように書かれていますね。
「オンライン家庭教師を続けるにつれて、子供が自分から机に向かって勉強するようになった。」
講師がお子さまのやる気を引き出すことにより、勉強に対してのモチベーションが高まっていることが分かります。
ここからはオンライン家庭教師e-Live独自のデメリットとメリットを紹介します。
↓↓オンライン家庭教師全般についてのデメリットとメリットについては下の記事に
≫オンライン家庭教師のメリット・デメリット12選を徹底解説!
それではデメリットから見ていきましょう。
e-Liveの弱み・デメリット
大学生講師の経験不足
オンライン家庭教師e-Liveの基本情報でもありましたが、e-Liveには大学生講師のみが先生として在籍しています。
大学生講師は指導経験が少ないので、元塾講師や元教員などのプロ講師と比べると指導力が劣ります。
指導経験が少ないことによる弱みとしては下記のようなことがあります。
・生徒にあった指導法が分からない
・説明する力が弱い
e-Liveの講師陣は大学受験を終えているため、自分なりの勉強法があるはずです。しかしそれを指導する生徒に伝えて実践してもらったとしても、その勉強法が生徒にとって良いものとは限りませんよね。
現役塾講師である私も働き始めたころに感じましたが、複数の生徒を指導したことがない状態で、生徒1人1人に適した勉強法を提案するのはかなり難しいです。
また単純に、問題の解説をするときにも、指導経験の有無で分かりやすさが大きく変わります。自分が理解していることであっても、理解できていない生徒に説明することは難しいことです。
プロ講師に指導を頼みたい場合はe-Live以外のオンライン家庭教師も検討してみる必要があります。
オンライン家庭教師16社を比較した記事はこちらにあります。
オンライン用の機材が必要
オンライン家庭教師のe-Liveで授業を受けるためには、Webカメラとペン付きのタブレットが必要になります。
加えてインターネット環境も必要ですが、ご家庭でスマホを使用できているなら問題ありません。
Webカメラとペン付きのタブレットを持っていない場合は、家電量販店で購入していただくか、e-Liveで購入またはレンタルする必要があります。
e-Liveでは下の写真の機材を購入かレンタルすることができます。
家電量販店で購入する場合も下の写真を参考にしてください。


↓↓オンライン家庭教師e-Liveの無料説明・無料体験はこちら
オンライン家庭教師e-Live公式ホームページ
e-Liveの強み・メリット
オンライン家庭教師e-Liveには下記のような強みがあります。
- 授業が録画できる
- オンライン自習室の開放
- 教材費がかからない
- 全教科に対応している
- お子さまに最適な講師を選べる
- 授業の回数を変更できる
- 勉強の仕方を学ぶことができる
- 不登校のお子さまにも対応
授業が録画できる
オンライン家庭教師e-Liveでは、録画機能のあるWeb会議アプリを使って授業を実施します。
(オンライン家庭教師e-Liveでは、有名大学や有名企業が利用しているWeb会議アプリ【Live On】を採用しています。)
授業をそのまま録画することができるので、一度聞いただけでは分からなかった部分も繰り返し見直すことができるので、授業内容の理解がはかどります。
さらに録画を復習にも活用することができるので、テスト前や受験直前に忘れてしまった内容を復習するといった使い方も可能です。
学校や集団指導の塾では授業の録画はないので、授業を見直すことは不可能ですよね。そのため、授業録画はオンライン家庭教師e-Liveにしかないメリットとなっています。
オンライン自習室の開放
オンライン家庭教師e-Liveでは、毎日16:00~22:00の6時間オンライン自習室を開放しています。大変人気なサービスとなっていて、土日祝日、長期休みなど問わず毎日6時間開放されています。
このオンライン自習室とは、e-Liveを利用する生徒がWeb会議室に入り、姿を映して無言で自習をするというものです。
自宅にいながら周りに勉強をしている人がいる状態で勉強することになるので、一人だと集中が続かないというお子さまにはオススメです。
さらに普段から家で勉強する習慣がないお子さまも、オンライン自習室を毎日1時間でも利用することで、勉強習慣を作ることができます。
勉強習慣ができていないまま受験生になっても、いきなり長時間の勉強ができるようにはならないので、中学高校1・2年生から利用を継続することが大切です。
教材費がかからない
オンライン家庭教師e-Liveでは、学校で使用しているお子さまがお持ちの教材を利用することができるので、教材費の負担がありません。
授業中は学校の教科書の本文を利用したプリントをWebアプリのホワイトボードに貼り付けながら指導をしてもらえます。
学校の教材を利用してくれるので、学校とe-Liveでの勉強がつながりを持っています。
その結果e-Liveでの勉強が学校の定期テストの点数アップにも直結します。
全教科の指導に対応している
オンライン家庭教師のe-Liveでは、全教科の指導に対応しています。複数の科目を指導してもらうとしても、授業料はそのままです。
お子さまの苦手教科が複数ある場合などは、e-Liveの授業を受けることですべての科目の対策ができます。
そのため、いくつかの科目の対策をしたい場合はオンライン家庭教師のe-Liveがおすすめです。
↓↓オンライン家庭教師e-Liveの無料説明・無料体験はこちら
オンライン家庭教師e-Live公式ホームページ
お子さまに最適な講師を選べる
オンライン家庭教師e-Liveでは、どの講師にお子さまを担当してもらうのかを無料の説明会で親御さんと話し合いながら決めます。
お子さまと趣味が同じ、同じ部活など共通点がある講師を選ぶことができるので、信頼関係を築きやすく、お子さまが憧れるような講師から指導を受けることができます。
また一般的に、オンライン家庭教師の弱みとして、生徒と直接会わないために打ち解けるのに時間がかかるという側面があります。ここに対しても、お子さまと共通点のある講師を選ぶことで改善につながります。
授業の時間・曜日・回数が自由
オンライン家庭教師e-Liveでは講師との都合が合えば、授業の曜日・時間帯・回数を自由に変更することができます。
部活やe-Live以外の習い事などで、夕方の時間帯に授業を受けることが難しいというお子さまも大勢いるでしょう。
オンライン家庭教師e-Liveでは、夜の10時から指導を受けることもできるので、時間帯の心配をする必要はありません。
さらに完全個別指導なので、生徒の状況に合わせて授業の曜日や回数を変更することが可能です。テスト前には授業回数を増やしたり、部活の大会が近いから授業回数を減らしたりする生徒がe-Liveには多く在籍しています。
勉強の仕方を学ぶことができる

オンライン家庭教師e-Liveでは、勉強を教えてくれるだけでなく、勉強のやり方まで教えてくれます。
現役の東大生をはじめ、講師陣が小中学生のときに実践して学年トップの成績を取っていた勉強法を教えてもらえるので、参考になるはずです。
1教科の成績を伸ばすための勉強法ではなく、どの科目にも使える勉強法を教えてもらえます。
教えてもらった勉強法がお子さまに適したものか分かりませんが、一度試してから継続するかどうか判断することが大切です。
不登校のお子さまにも対応
オンライン家庭教師e-Liveでは不登校で不安を感じているけれど、少しずつでも動き出したいというお子さま・親御さんを応援しています。
e-Liveには全国400人以上の講師が在籍していて、その中には不登校になった経験がありながら再出発を果たした先輩講師や、何名もの不登校の生徒さんを担当してきた経験がある講師がいます。
また不登校生さん専門の、大学で心理学や教育学を学び教員免許を取得したスタッフがサポートします。
さらに、学校には行けないけれどオンライン自習室には自宅から参加してもらうことで、自宅にいながら同年代のみんなと一緒に勉強することができます。
e-Liveがおすすめなお子さまの特徴
高いレベルの志望校を目指す方
オンライン家庭教師e-Liveの強みでも紹介しましたが、このサービスにはレベルの高い大学に合格している講師が数多く在籍しています。
入会するときに講師を選択することができるので、お子さまが目指す進学先と同じもしくは同じレベル帯の学校の先生を選ぶことで、志望校についての詳しい情報や、合格するためにやっていたことなど有益な経験談を聞くことができます。
またe-Liveの指導方針でもあるように、講師がお子さまの憧れの存在になることができるので、勉強に対するモチベーションアップにもつながります。
これらの理由で、レベルの高い進学先を目指すお子さまにとって、オンライン家庭教師e-Liveは良い影響を与えてくれます。
夕方から夜にかけて忙しい方
オンライン家庭教師e-Liveでは、夜10時からの指導でも担当してもらう講師がOKと言えば、授業を受けることができます。
様々なご家庭の事情で、お子さまの帰宅が遅くなったとしても授業を受けられるので、夕方から夜にかけて忙しいお子さまには特におすすめできるサービスです。
集団指導塾や個別指導塾は、指導が夕方から夜に行われることが多く、授業時間が決まっているために忙しいお子さまの場合、出席が難しくなることがあります。
他の習い事や部活と両立が簡単なところもオンライン家庭教師e-Liveの魅力の一つですよね。
家庭での勉強習慣を作りたい方
オンライン家庭教師e-Liveには、通常の週数回の授業とオンライン自習室があります。これらをうまく活用することで勉強習慣を作ることができます。
オンライン自習室は「みんなも勉強してるから私もやらないと」という気持にさせてくれますが、始めたての頃は30分だけでも集中して勉強することは難しいでしょう。
しかし初めは少し無理をしてでも勉強を続けていれば、いつの間にか難なく1時間勉強できるようになっていきます。マラソンでは走らないと体力がつかないのと同様に、勉強も毎日短時間でもやり続けなければ、長時間できるようになりません。
オンライン授業と自習室を掛け合わせて活用することで、オンライン家庭教師e-Liveは家庭学習の習慣を作るためのキッカケになります。
↓↓オンライン家庭教師e-Liveの無料説明・無料体験はこちら
オンライン家庭教師e-Live公式ホームページ
e-Liveの注意点
入会金がかかる
料金のところでも書きましたが、オンライン家庭教師のe-Liveでは入会時に28600円(税込み)がかかります。
かなり高い金額ですので、お気を付けください。
無料説明で質問したほうがいいこと
オンライン家庭教師e-Liveには、無料体験の前に無料説明会があります。
そこで、下記について質問することを忘れないようにしてください。
・オンライン自習室では質問対応を受けつけているのか
・ご家庭にあるパソコンで授業を受けることができるのか
無料説明・体験授業の申し込み手順
オンライン家庭教師e-Liveの無料説明・体験授業では、まず初めに親御さんだけで説明を聞きます。
その後で、「これなら子供にもやらせてみたい!」ということであれば、体験授業をします。
ここからは無料説明・体験授業の申し込み手順を解説します。
e-Liveの体験申し込みページはこちら
よくある質問
質問1.

オンライン家庭教師e-Liveの「説明・無料体験」を受けたら入会しなくてはいけませんか?
そのようなことは一切ありません。
逆に、オンライン家庭教師 e-Live(以下e-Live)では「入会条件」を設けさせていただいています。「入会条件」とは、e-Liveに入会したい場合、こういったことは守ってもらいます、といった条件です。その条件を守れなさそうな場合は、こちらからお断りさせていただくケースもあります。まずは、お気軽にe-Liveの説明・無料体験をお受けください。
また、オンライン家庭教師 e-Liveの「説明・無料体験」ではお子様に合わせた勉強方法やテストの点の上げ方などのお話もするので、たとえご縁がなかった場合でも「説明・無料体験」は良いきっかけ作りになると思います。
質問2.

他のオンライン家庭教師とe-Liveの違いは何ですか?
e-Live講師は中学高校のときにe-Liveを利用していた教え子と紹介のみであり、東大・京大・医学部生講師の数がかなり多いです。
さらに他のオンライン家庭教師との違いとして、スタディトレーニング(勉強法のレクチャー)、オンライン自習室完備、全国の過去10年分の過去問を使った対策、安心なWEB会議システム、料金完全後払い、オンライン家庭教師として10年以上の実績などがあります。
質問3.

パソコンが苦手で操作に不安がありますが、大丈夫でしょうか?
オンライン家庭教師 e-Liveでは授業などで使用するWeb会議システムとして、LiveOnを利用しております。このシステムは環境があれば簡単に導入できるのが特徴でもあります。
また、入会後の設置や、システムの使い方の練習、その後のサポートも専門スタッフがしっかりと対応します。
不安な事があれば相談することができます。
運営者情報
社名 | LIVE株式会社 |
本社所在地 | 〒422-8063 静岡県静岡市駿河区馬渕4丁目2-24 |
電話番号 | 0120‐54‐3153 |
事業内容 | 【Web家庭教師事業】オンライン家庭教師e-Liveの運営 |
まとめ
- 子供のやる気を引き出すことで成績アップを目指す
- 授業を録画することが可能で、何度でも見直すことができる。
- オンライン自習室で勉強習慣を身に着けられる。
オンライン家庭教師e-Liveの強みの中から、最後に思い出してほしいものをまとめました。お子さま自身がやる気を出して、自ら勉強するようになるためにはe-Liveは最適な選択肢だと筆者は考えています。
この記事がオンライン家庭教師のe-Liveの詳細について知ることができ、入会するか否かの判断の助けとなることができましたら幸いです。
最後までお読みいただきありがとうございました。
↓↓オンライン家庭教師e-Liveの無料説明・無料体験はこちら
オンライン家庭教師e-Live公式ホームページ