

オンライン家庭教師ピースの口コミや評判ってどうなの?

他のサービスと比べてどっちがいいの?ピースのデメリットについても知りたい
この記事ではこういった疑問に答えていきます。
サービス内容や料金、口コミ・評判などを具体的に把握せずにオンライン家庭教師ピースに入会してしまい「思っていたのと違った」となると残念ですよね。
この記事では、オンライン家庭教師ピースについて口コミ・評判、サービス内容や料金を詳しく解説します。
その他にも、オンライン家庭教師ピースのおすすめポイントと弱み、どんな方におすすめなのかについても紹介するので、ぜひご覧ください!
ピースのおすすめポイント
- 他サービスと比べて料金が安い
- 追加料金なしで指導科目を増やせる
結論:こんな方にピースはおすすめ!
- 兄弟がいる家庭・母子家庭・父子家庭 (割引制度あり)
- 定期テストの点数を上げたい方
- まずは学校の授業についていけるようになりたい方

ここで紹介したおすすめポイントは一部のみで、本文でさらに他のポイントについても紹介しています。
この記事を読むことで、ピースに入会するのかどうか判断できるようになリます。
- 執筆者情報
- こんにちは、現役塾講師のTakumiです。普段から中学生・高校生の成績アップをサポートしている講師から見たオンライン家庭教師ピースの特徴について皆様にお伝えします。
公式サイト:無料体験はこちらから!
目次がありますので、お好きなところからお読みください。
オンライン家庭教師ピースとは?サービス内容・特徴をご紹介

オンライン家庭教師ピースは定期テストや受験対策において成績アップの結果へと導く、オーダーメイドの個別指導を提供しているオンライン家庭教師サービスです。
小学生~高校生(+浪人生)を指導対象としていて、日本中どこにいるお子さまでも指導を受けることができます。
オンライン専業で10年以上ものあいだ生徒の指導を続けてきた経験と実績があり、安心てお子さまの指導を任せることができるサービスです。
ここでは、オンライン家庭教師ピースに関する基本情報や料金、指導理念・教育方針について紹介します。
オンライン家庭教師ピースの特徴
- サービス内容・基本情報
- 料金体系 (入会金・授業料金など)
- 指導理念・教育方針

1つ1つ分かりやすく解説していきます。
オンライン家庭教師ピースのサービス内容・基本情報
オンライン家庭教師ピースの基本情報について表にまとめました。
社名 | 株式会社オンコーチ |
サービス名 | オンライン家庭教師ピース |
対象学年 | 小学生・中学生・高校生・浪人生 |
授業時間 | 1コマ:60分 (追加30分OK) |
指導形式 | マンツーマン指導 |
教材・テキスト | 指定テキストなし |
オンライン用機材 | パソコン・タブレット端末・スマホ インターネット環境 ※機材の貸し出しはなし |
無料体験 | 〇 (資料請求も可能) |
講師の交代 | 〇 |
授業外のサポート | 学習計画表作成・宿題管理サポート |
備考 | 不登校・支援学級サポート 兄弟や母子家庭・父子家庭割引 |
代表取締役社長 | 宗清晶 |
所在地 | 【統括本部】〒107-0062 東京都港区南青山2-26-37 9階 |
連絡先 | TEL:0120-907-650 TEL:03-4426-5169(代表) |
ここでは、単純に情報をまとめただけですが、この記事の下でより詳しく解説していきます。
オンライン家庭教師ピースの料金体系
小学生・中学生・高校生の料金について解説します。
※料金は全て税込み表示です。
入会金:1家庭につき22000円(税込み)
兄弟で入会する場合も1人分のみ払えばよいです。
続いて割引制度の紹介です。
兄弟家庭:下の子の月謝2,000円割引き
母子・父子家庭:月謝が1,000円割引き
授業料金
ここでは、学年に応じた授業料金を表にして紹介します。
月4回(週1回)の月謝 1コマ:60分 | 追加30分の料金 | |
小学1~3年生 | 10,780円 | 1,210円 |
小学4~6年生 | 12,320円 | 1,430円 |
中学受験コース (2~4年生) | 14,520円 | 1,595円 |
中学受験コース (5・6年生) | 16,280円 | 1,815円 |
中学1・2年生 | 16,280円 | 1,815円 |
中学3年生 高校受験コース | 18,040円 | 2,035円 |
中高一貫校コース | 17,160円 | 1,925円 |
高校1・2年生 | 19,360円 | 2,090円 |
高校3年生 大学受験コース | 20,680円 | 2,310円 |
難関大/医学部コース | 22,440円 | 2,475円 |
料金の具体例
例)中学2年生のお子さまの場合
【設定】1ヶ月で4回指導。毎授業30分延長し90分の指導を受けた。
初月:入会金22000円+月謝16280円+30分の延長4回分 (4×1815円) = 45540円(税込み)
初月以降:月謝16280円+30分の延長4回分 (4×1815円) = 23540円(税込み)
オンライン家庭教師ピースの指導理念・教育方針
オンライン家庭教師ピースの指導理念・教育方針について公式サイトから一部抜粋しました。
- オンライン家庭教師ピースの指導理念・教育方針
- オンライン家庭教師ピースでは、お子さまの成績を最大限伸ばすために「意識」「勉強法」「環境」の3つの要素を重要だと考えています。お子さま自身に勉強のやる気・モチベーションという意識が無ければ、たとえ家庭教師を始めても成績を上げることは難しいです。
問題が解ける楽しさを知りモチベーションを高め、自分に合った方法で継続的に勉強することが安定して成果を出すためには大切です。
さらに、勉強中に出てきた分からないことをそのままにしておかないことも大切です。
疑問に対して、すぐに答えてくれるマンツーマン指導のオンライン家庭教師ピースは勉強する環境としてはベストです。
公式サイト:無料体験はこちらから!
オンライン家庭教師ピースの口コミ

ここでは、オンライン家庭教師ピースに関する口コミ・評判をご紹介します。
かおるくん と かおるくんのお母さん インタビュー
(省略した部分があります)始めてからのお子さんの様子は変わりましたか?
お母さん:毎回、先生から課題が一週間分でるんですけど、自分からだとまずやらないので、先生が「何ページと何ページは月曜日にやる」「火曜日は違う科目を何ページから何ページ」って、すごく細かく書いてあるので「今日はここをやればいいんだ」とか、特に考えていなくてもそこを見て「そことここのページ」って付箋をつけて、最初のころは疲れちゃったりしてやらない日もあったんですけど、少しずつ習慣付けになったと思います。
オンライン家庭教師を選んだ理由は?
かおるくん:学校から帰ってくると、すごい疲れていたりするので、(塾に)移動するだけでも嫌になるしすぐにできるっていうことが良いと思う。変に気を使わなくてもいいし、家でできるっていうのも落ち着くし、そういうところが良いと思います。
細かく勉強計画を決めてくれることで、何をすればいいのか迷わなくていいのは良いですよね。
一般的な塾と比べてのオンライン家庭教師のメリットについても述べられています。
高校の基本からではなく、高校より前のところからの説明で基本がわかったので、そのあとの応用問題がすぐに解けました。分かりやすかったし、先生が明るく話しやすかったので楽しかったです(^^)ありがとうございました!
オンライン家庭教師ピースでは生徒のつまづいている部分を見つけて、その部分をフォローしてから先に進むため、基本を身につけることができます。
今日は予習復習や家庭学習のやりかたがよくわかった。忘れていた事を復習できてそれを覚えることができた。これからもしっかりやりたい。
指導理念でもあったように「勉強法」を重要視しているため、勉強のやり方が分からないお子さまにはオススメです。
本当に勉強がキライで、家庭教師なんて本当イヤだったんだけど、先生と話したり、内容とかを聞いただけで、ものすごくやる気になってきた。試しに問いた問題もスラスラ解けてうれしかった。最初とは逆で、たくさんの問題をときたい。勉強をたくさんしてもいいと思った(笑) 勉強が「おもしろい」って思ったの今日が初めてです!!
オンライン家庭教師ピースを始めることで、自宅での勉強習慣が身につくキッカケになっているようです。
家庭学習の習慣がなく、勉強をしない中高生が将来どうなるかまとめた記事があるので、興味があったら、こちらも読んでみてください。
ここからはオンライン家庭教師ピースの強み・弱みについて紹介します。
オンライン家庭教師ピースの弱み・デメリット

まずは、オンライン家庭教師ピースの弱みについて紹介します。
オンライン家庭教師ピースの弱み・デメリットには下記が挙げられます。
ピースの弱点・デメリット
- 講師の質に差がある
- 授業時間外のサポートが少ない
- オンライン用の機材が必要
それでは1つ1つ解説していきます。
弱点・デメリット①|講師の質に差がある
オンライン家庭教師ピースでは講師を厳選していますが、その中でも大学生講師とプロ講師が在籍しています。
(プロ講師とは、元学校教員や元塾講師のような人たちのこと)
大学生講師は今まで生徒を受け持って指導してきた経験がありません。それに対してプロ講師は生徒を指導してきた経験はもちろんのこと、子供との接し方や保護者対応も含めて豊富な経験を持っています。
ピースでは講師を厳選してはいますが、その中でも指導力の差は大きく、プロ講師の方が指導力が高いことが予想されます。
講師についてのご要望は、入会申し込みの際に伝えることができます。
お子さまと年齢が近い大学生講師がいいのか、指導力が高いプロ講師がいいのか伝えることを忘れないでください。
弱点・デメリット②|授業時間外のサポートが少ない
オンライン家庭教師ピースでは授業時間外のサポートが他の家庭教師に比べて少ないです。
ピースで実施されている授業時間外のサポートとしては下記があります。
- 毎授業で出される宿題
- 学習計画の作成
宿題や学習計画はありますが、悪く言えば宿題を出してくれて、計画を立ててくれるだけです。<
絶対に宿題をやらなければならない、計画通りに勉強を進めなければならないという強制力はありません。
これでは、お子さま自身の勉強に対するやる気とモチベーション頼みとなってしまいます。
他のオンライン家庭教師では、オンライン会議用のアプリzoomを用いた「オンライン自習室」や、講師といつでも連絡がとれるチャットアプリを用いて授業時間外でも質問ができるといったサービスを提供しているところもあります。
様々な工夫により、生徒が授業以外でも自宅で勉強しやすいようにしてくれます。
このようなサービスに比べて、オンライン家庭教師ピースの授業時間外のサービスは弱いです。
各オンライン家庭教師サービスの授業時間外のサポートを比較したい場合は下の記事も合わせてご覧ください。
弱点・デメリット③|オンライン用の機材が必要
オンライン家庭教師ピースの授業を受けるためには、パソコンやタブレット端末とインターネット環境をご家庭で用意する必要があります。
注意として、カメラ機能とマイクが内蔵されたパソコンやタブレットが必要です。
スマホでも指導を受けることは可能ですが、画面が小さいので教師が表示した解説や問題が見づらくなってしまいます。
パソコンとタブレット端末どちらにしても安い買物ではないので、お財布と検討して購入を決めてください。
インターネット環境については、wifi環境がご家庭に整っていれば問題ありません。
機材のレンタルサービスがあるオンライン家庭教師もあるので、そちらも検討してみてくださいね。
下の記事では、機材レンタルのあるオンライン家庭教師サービスとしてe-Liveをご紹介しています。
https://takumi15blog.com/e-live-online-review/オンライン家庭教師ピースのおすすめポイント

続きまして、オンライン家庭教師ピースのおすすめポイントを紹介します。
おすすめポイントとしては下記が挙げられます。
オンライン家庭教師ピースのおすすめポイント!
- 料金設定が明確
- 他サービスと比べて料金が安い
- 宿題と学習計画のサポートを提供
- 厳選された講師人
- 追加料金0円で指導科目を増やせる
- 不登校生サポートがある

皆さんにどんなメリットあるのか深掘りします。
ピースのおすすめポイント①|料金設定が明確で分かりやすい

本記事でオンライン家庭教師ピースの料金体系について説明しました。
料金についてもう一度見たい方はこちらから
ピースの料金について、表を用いて説明しましたが「公式サイトに書かれている料金以外は一切かからない」と断言しています。
オンライン家庭教師のサービスの中には、指導科目の追加で料金がかかったり、講師の変更に料金がかかったりと、公式サイトには書かれていない料金が存在する場合があります。
オンライン家庭教師ピースでは、そのような分かりにくい料金設定は無いため、親御さんが想定している予算内で指導を受けることができます。
ピースのおすすめポイント②|他のサービスと比べて料金が安い
オンライン家庭教師ピースの料金は、他の家庭教師サービスと比べてリーズナブルです。
月謝を他のサービスと比べると下の表のようになります
サービス名 | ピース | ガンバ | マナリンク | メガスタ | スタディコーチ |
入会金 | 22,000円 | 38,000円 | 0円 | 15,000円 | 33,000円 |
指導料金 | 16,280円~ | 21,800円~ | 18,000円~ | 21,820円~ | 34,800円~ |
タイトル | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る |
※上の料金表では、各サービスの中学生の料金を比較しています。
上の表から分かるように、オンライン家庭教師ピースの1コマの料金は安くなっています。
さらに30分延長を1210円~利用できるのも、お財布に優しいですよね。
ピースのおすすめポイント③|宿題と学習計画のサポート

オンライン家庭教師ピースでは、担当講師がお子さまに合わせた学習計画表を無料で作成ししてくれます。
学習計画表には、下記のことがまとめられています。
- 宿題のスケジュール
- 授業日はいつなのか
- 授業日意外に何の勉強をするのか
受験や定期テスト対策のために、いつまでに何をできるようにする必要があるのかを検討し計画を立ててくれるので、自分で計画を立てて勉強する習慣がないお子さまにはオススメなサービスです。
普段から計画を立てて勉強しているお子さまでも講師に計画の作成を任せた方が絶対に良いです。
オンライン家庭教師ピースに在籍している講師陣は、受験や定期テストを自分自身で経験してきているため、経験の少ないお子さまが立てる計画よりも効率的で無理のない計画を立ててくれるでしょう。
ピースのおすすめポイント④|厳選された講師陣による高品質な指導

オンライン家庭教師ピースには、大学生講師とプロ講師が先生として在籍しています。
講師の厳選から生徒の指導までには、下記のようなステップを踏みます。
講師厳選のステップ
- 全国から登録のあった教師の中から採用基準を満たしている教師を厳選
- 会社の教務とのマンツーマン研修を実施
- 研修完了後に指導開始
- 毎回指導後の報告・打ち合わせ
ステップ①の採用基準とは、「指導力」「人間力」「情熱・使命感」であり、講師の採用率は30%以下となっています。
ステップ②のマンツーマン研修により、指導法やコミュニケーションなどの生徒対応の部分と、社会的マナーなど親御さんへの対応の両方を身につけるので、安心して指導を受けられます。
従来の訪問型の家庭教師サービスでは、運営元が教師に研修を行ったり、指導の様子を確認することが出来ていませんでした。
つまり、教師への指導や管理が行き届いていなかったのです。
それに対して、オンライン家庭教師ピースでは研修制度などの教師指導・教師管理の実現により、全国どこでも厳選・教育された家庭教師を紹介してもらえます。
ピースのおすすめポイント⑤|追加料金0円で指導科目を増やせる

オンライン家庭教師ピースでは、指導科目をお子さま・親御さんの希望により自由に選ぶことができます。
1科目の指導であっても、複数科目の指導であっても指導料金は変わらず、料金表通りの月謝のままです。
授業1コマの間に複数科目の指導をしてもらうことができるので、苦手科目が複数ある場合にはどちらの対策もすることができます。
定期テストの際にも、様々な科目の分からないところを1コマの間に質問できるので、指導科目が自由というのは大きな魅力です。
公式サイト:無料体験はこちらから!
ピースのおすすめポイント⑥|不登校生サポートがある
下記のようなお悩みはありませんか?
- 子供がなかなか学校に行けない
- 勉強が遅れていってしまう
- 学校に行けないから、塾に行くのも難しい
お子さまが学校に登校できない状況が続いてしまい、勉強に遅れてしまったときに、上記のような悩みを抱える親御さんは多いのではないでしょうか。
オンライン家庭教師ピースでは、不登校のお子さまに最適なサポートコースがあります。
学校に行けていない期間に授業が進んでしまった単元を、家庭教師の先生と一緒に勉強することができるので、遅れを取り戻すことができます。
また、いきなり勉強を始めるのではなく、お子さまと講師の先生が信頼関係を作ることを最優先としています。
趣味の話や悩み相談などをするなかで信頼関係を築き、親身になってサポートをしてもらえるので、お子さまの気持ちが改めて勉強に向くキッカケとなるでしょう。
一般的なオンライン家庭教師に共通するメリット・デメリットを知りたい方は下の記事もあわせてお読みください。
オンライン家庭教師ピースはこんな方におすすめ
ここまで、オンライン家庭教師ピースの弱点・デメリットとおすすめポイントをご紹介してきました。
これらのポイントを踏まえて、どんな方にピースがおすすめなのかお伝えします。
オンライン家庭教師ピースは下記のようなお子様・ご家庭におすすめです。
ピースはこんな方におすすめ
- 兄弟家庭・母子家庭・父子家庭 (割引制度あり)
- 定期テストの点数を上げたい方
- まずは学校の授業についていけるようになりたい方

1つ1つ詳しくご紹介していきます。
こんな方におすすめ①|兄弟家庭・母子家庭・父子家庭 (割引制度あり)
オンライン家庭教師ピースでは、兄弟がいる家庭・母子家庭・父子家庭にお得な料金が設定されています。
兄弟で同時に入会する場合、入会金の22000円(税込み)は1人分だけになります。
また、下の子の月謝は2000円引きになります。
母子家庭・父子家庭の場合にも月々割引があり、月謝が1000円引きとなります。
他のオンライン家庭教師サービスに比べて、そもそもの授業料が安いのにも関わらず、そこからさらに割引があるのは嬉しいですよね。
割引の対象のご家庭はオンライン家庭教師ピースを選択肢の1つに加えてください。
オンライン家庭教師ピース!まずは資料請求と体験授業から
オンライン家庭教師ピース
定期テストの点数を上げたい方
オンライン家庭教師ピースの強み・メリットでも述べたように、複数科目の指導を追加料金なしでしてもらうことができます。
それに加え定期テスト前などの特定の期間に授業回数や授業時間を増やすことができるので、定期テスト対策がしやすいといえます。
(授業の回数と時間の追加には料金がかかります。)
定期テストの点数が上がるという成功体験は、お子さまの勉強へのモチベーションを上げることに繋がります。
モチベーションを高める以外にも、成績アップにより受験で学校推薦をもらえるなど、定期テストの点数アップには様々な利点があります。
まずは学校の授業についていけるようになりたい方
「前の学年からつまづている単元や科目で苦労している・・・」
「授業について行けないけど、どこでつまづいたのか分からない」
授業について行けないという悩みを抱えているお子さまは多くいるでしょう。
授業中の40分・50分のあいだ理解できないことを聞き続けることはかなり苦しいことですよね。
結果的にモチベーションの低下や勉強嫌いに繋がってしまいます。
オンライン家庭教師ピースでは、基礎をしっかり理解できるまで何度でも繰り返し丁寧に教えてもらうことができます。
どこでつまづいたのか分からない場合も、前の学年の内容にさかのぼって指導してもらえるので、理解できていない部分を見つけることができます。
講師による上記のような丁寧な指導により、授業についていけずにモチベーションが低下しているという状況を変化させます。
お子さまの定期テストの点数が平均点以下であったり、模試での偏差値が40近くの場合は授業についていけてないことが考えられます。
そのようなお子さまは、オンライン家庭教師ピースを選択肢の1つに加えてください。
無料体験・資料請求の手順
リンクをクリックすると、オンライン家庭教師ピースの公式サイトにアクセスできます。
オンライン家庭教師ピース
アクセスすると下の画像のような画面になるはずです。

体験授業開始までの手順は下記のようになります。
- 右上にある「無料体験授業お申し込みはこちら」というボタンをタップする
- お子さま・保護者様の情報を入力し送信をタップする
- 体験日時を決めるためのメール、もしくは電話が来る
- 自宅のオンライン用機材の確認
- 体験授業開始
手順2の体験お申し込みフォームでは体験授業と資料請求の両方をできるので、どちらも申し込むことをオススメします。
よくある質問


受講可能な時間帯・曜日に決まりはありますか?
特に決まりはありません。
お子さま・親御様が希望する時間帯と曜日で、指導可能な教師を紹介してもらうことができます。
土日や21時以降の遅い時間帯などでも受講可能です。

パソコン初心者ですが、受講できますか?
パソコン操作に不慣れな方でも、オンライン家庭教師ピースのスタッフがお子さまにレクチャーをしてくれるので、大丈夫です。
難しい操作は一切無いので、今までパソコンに触れたことがないお子さまでも安心して受講することができます。

どんな先生がいますか? 性別は選べますか?
オンライン家庭教師ピースには、現役大学生の先生から社会人の先生まで在籍しています。
男性女性といった性別のみならず、お子さまの趣味や性格、苦手科目に合わせてピッタリの講師を紹介してもらえます。

退会したくなったらどうすればいいですか?
1ヶ月毎に固定の月謝を払うので、退会を希望する月の1ヶ月前に連絡をすればいつでも退会することができます。
まとめ
- 他のオンライン家庭教師サービスに比べて授業料金が安い
- 追加料金なしで指導科目を増やせる
- オンライン家庭教師ピースの中で、講師の質に差がある
- 授業時間外のサポートが少ない
オンライン家庭教師ピースの特に重要なメリット・デメリットを改めてまとめました。
どの会社のオンライン家庭教師サービスを選ぶかはお子さまの成績アップに対して重要な要素です。
即断即決ではなく、じっくり悩んで決めましょう。
オンライン家庭教師ピースには無料体験と資料請求があるので、実際に体験してみてから決めても良いですね。
ぜひこの機会にお子さまにぴったりなオンライン家庭教師サービスを選んでください。

オンライン家庭教師ピースの公式サイトはこちら
オンライン家庭教師ピース