
本記事ではこのような疑問に詳しく答えます。
本記事では、オンライン家庭教師「スタディコーチ」について、良い口コミ評判から悪い口コミ評判まで、世間のリアルな評価を全て紹介します。
口コミと評判に加えて、サービス内容や料金、どんな人におすすめかについても紹介するので注目してくださいね。
この記事を読むことで、オンライン家庭教師「スタディコーチ」を始めるかどうか判断することができます。
執筆者情報
こんにちは、現役塾講師のTakumiです。この記事では、普段から中学生・高校生の成績アップをサポートしている講師から見たスタディコーチの特徴について皆様に伝えていきます。
公式サイト:無料体験はこちらから!
目次があるので、気になるところから読んでくださいね。
オンライン家庭教師スタディコーチとは?サービス内容・特徴をご紹介

「スタディーコーチ」は東大王で有名になった紀野紗良さんが運営に関わるオンライン個別指導塾で、毎日新聞に掲載されるなど、注目されているオンライン家庭教師サービスです。
小学生から高校生を指導対象としていて、東大生や早稲田慶応大生を中心とした難関大学の講師が、マンツーマンで成績アップへのサポートを提供しています。
ここでは、スタディコーチの特徴として以下のことを紹介します。
スタディコーチの特徴
- サービス内容・基本情報
- 料金
- 指導コース一覧
- 講師は東大生・早稲田慶応大生のみ
- オンライン自習室+東大生の質問対応
- 難関校への豊富な合格実績

それでは1つ1つ紹介していきます。
オンライン家庭教師スタディコーチの基本情報
オンライン家庭教師スタディコーチは、株式会社Buildsが運営するサービスの1つで、2020年4月、コロナ渦の真っ只中に誕生したオンライン教育サービスです。
ここでは、株式会社Buildsとスタディコーチの基本情報についてご紹介します。
会社名 | 株式会社Builds |
サービス名 | オンライン個別指導スタディコーチ |
授業時間 | 1コマ60分 |
対象学年 | 小学生・中学生・高校生 |
指導形式 | マンツーマン指導 |
講師 | 東大生・早慶大生 |
テキスト | 希望したテキストを使用できる おすすめ教材を購入も可能 |
使用機材 | パソコン・タブレットでの受講を推奨(スマホもOK) 機材のレンタルは無し |
無料体験 | 〇(納得できる先生に出会えるまで無料) |
講師の変更 | 〇(何回でもOK) |
授業時間外のサポート | 365日オンライン自習室+東大生による質問対応 保護者への指導内容の共有 |
備考 | 無料体験は毎月先着100名限定 |
取締役社長 | 橋本竜一 |
所在地 | 〒106-0032 東京都港区六本木4丁目12-6 内田ビル7階 |
連絡先 | 03-6721-0231 |
オンライン家庭教師スタディコーチのコース一覧
オンライン家庭教師スタディコーチには様々なコースがあり、それぞれサービス内容が異なります。
下記にサービス内容とコースの対応表があるのでご覧ください。
サービス\コース | オンライン自習室 コース | 自主学習サポート コース | 自主学習徹底管理 コース | 逆転合格実現 コース | 中学受験対策 コース | 苦手科目対策 コース | 添削 コース |
オンライン自習室 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | |||
オンライン個別授業 | 〇 | 〇 | |||||
学習計画の設計 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | ||
チャット相談 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | ||
保護者への指導報告書 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | ||
理解度チェックテスト | 〇 | 〇 | |||||
学研の映像授業 | 〇 | ||||||
答案の添削 | 〇 | ||||||
詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る |
(※上の表で〇が付いているサービスがご利用できます。空欄のサービスは利用することができません。)
続いて、サービス内容について詳しく紹介します。
サービス①|オンライン自習室
オンライン自習室とは、zoomに自分の姿を映しながら勉強することで、自宅にいながら周りにライバルがいる状況を再現できるサービスのことです。
詳しくはこの記事のもう少し後で解説します。
一足先に見たい方はこちら
サービス②|オンライン個別授業
オンライン家庭教師スタディコーチでは、お子さま1人1人に専属のコーチが付きます。
専属コーチからzoomを使ってオンラインで個別授業を受けることができます。
サービス③|学習計画の設計
スタディコーチでは、週に1回60分の面談を通して、1週間・1日の学習計画を毎週立てます。
また次の週の面談で、1週間でどのくらい学習が進んだのかの確認と計画の修正を行います。
このサービスにより、成績アップや受験合格のために何をすればいいのかが明確になり、勉強内容に迷うことを無くすことが可能です。
何をすればいいのか分からない状況は、時間の無駄であり、モチベーション低下にも繋がってしまうので、「学習計画の設計」はかなり魅力的ですね。
サービス④|チャット相談
スタディコーチでは、専属コーチとチャット機能を通じていつでも連絡を取ることが可能です。
分からない問題や勉強について相談したいことがあれば、すぐに相談することができます。また、相談について24時間以内に返事をもらえます。
東大生や早稲田慶応大生に勉強の悩みをいつでも相談できるのは安心感がありますよね。
サービス⑤|保護者様への指導報告書
サービス③でも紹介したように、スタディコーチでは週に1回面談があります。
その面談で専属コーチから伝えた指導内容を指導報告書にまとめて、保護者様に送ります。
また、その指導報告書を見て、専属コーチに改善してほしい点があれば伝えることも可能です。
このサービスにより、お子さまの学習状況・進捗について親御さんが細かく把握できます。
サービス⑥|理解度チェックテスト
スタディコーチでは、週に1回の面談の前半を活用し、1週間の学習内容に応じた理解度チェックテストを実施しています。
このテストにより、お子さまが理解できていない部分を見つけることができるので、苦手を放置せずに着実に学力を向上させることに繋がります。
サービス⑦|学研の映像授業
このサービスは、「逆転合格実現コース」にのみ適用されるものです。
逆転合格実現コースでは、スタディコーチとの連携サービスである「学研プライムゼミ」の映像授業を見ることができます。
学研プライムゼミの授業は、難関大学合格を目指すための講座であり、志望校に合わせたピンポイント対策に活かすことが可能です。
特に難関大学では、入試問題に各大学ごとの特徴が表れやすいので、ピンポイントで対策をすることが逆転合格に繋がります。
サービス⑧|答案の添削
こちらのサービスは、「添削コース」特有のものです。
添削コースでは、現役東大生があなたの問題の答案を見て、赤ペンで添削をしてくれます。
—————————
添削とは、他人が書いた答案の悪い部分・間違っている部分を正しく修正し、よりよい答案にすることです。
—————————
メールで自分の答案を送ることで、現役東大生に手直しをしてもらえるので、手軽に利用することも可能。
英作文や数学の記述問題では、自分の答案を採点することがむずかしいので、東大生に任せられるのはうれしいですよね。
オンライン家庭教師スタディコーチの料金
ここでは、スタディコーチの料金について紹介します。
入会金:33,000円 (税込み) 初月の指導費用と合わせて支払い
家族がすでに入会している場合、2人目以降の入会金は不要です。
家族が2人以上在籍している期間中は、指導費用をそれぞれ毎月10%割引になります。
続いて、各コースの料金について1コースずつ紹介していきます。
下のリンクから興味があるコースの料金情報にジャンプできます。
オンライン自習室コースの料金
オンライン自習室コースの料金は次のようになります。
指導料金は翌月に請求されます。
オンライン自習室コースの料金 | |
1ヶ月 | 14,800円/1ヶ月 |
6ヶ月 | 12,800円/1ヶ月 合計:76,800円 |
12ヶ月 | 9,800円/1ヶ月 合計:117,600円 |
自主学習サポートコースの料金
自主学習サポートコースでは、東大生コーチと難関大生コーチで料金が違います。
授業料の支払いは月額固定費用になります。
指導料金は翌月に請求されます。
自主学習サポートコース 東大生コーチの料金 | 中学生~高2年 | 高3生/高卒性 |
1ヶ月 | 34,800円/1ヶ月 | 44,800円/1ヶ月 |
6ヶ月 | 32,800円/1ヶ月 合計 196,800円 | 42,800円/1ヶ月 合計 256,800円 |
12ヶ月 | 29,800円/1ヶ月 合計 357,600円 | 39,800円/1ヶ月 合計 477,600円 |
自主学習サポートコース 難関大生コーチの料金 | 中学生~高2生 | 高3生/高卒性 |
1ヶ月 | 29,800円/1ヶ月 | 39,800円/1ヶ月 |
6ヶ月 | 27,800円/1ヶ月 合計 166,800円 | 37,800円/1ヶ月 合計 226,800円 |
12ヶ月 | 24,800円/1ヶ月 合計 297,600円 | 34,800円/1ヶ月 合計 417,600円 |
自主学習徹底管理コースの料金
自主学習徹底管理コースでは、東大生コーチと難関大生コーチで料金が違います。
授業料の支払いは月額固定費用になります。
指導料金は翌月に請求されます。
自主学習徹底管理コース 東大生コーチの料金 | 中学生~高2生 | 高3生/高卒性 |
1ヶ月 | 49,800円/1ヶ月 | 59,800円/1ヶ月 |
6ヶ月 | 47,800円/1ヶ月 合計 286,800円 | 57,800円/1ヶ月 合計 346,800円 |
12ヶ月 | 44,800円/1ヶ月 合計 537,600円 | 54,800円/1ヶ月 合計 657,600円 |
自主学習徹底管理コース 難関大生コーチの料金 | 中学生~高2生 | 高3生/高卒性 |
1ヶ月 | 44,800円/1ヶ月 | 54,800円/1ヶ月 |
6ヶ月 | 42,800円/1ヶ月 合計 256,800円 | 52,800円/1ヶ月 合計 316,800円 |
12ヶ月 | 39,800円/1ヶ月 合計 477,600円 | 49,800円/1ヶ月 合計 597,600円 |
逆転合格実現コースの料金
逆転合格実現コースでは、東大生コーチと難関大生コーチで料金が違います。
支払いは一括払いになります。(入会のタイミングに支払い)
逆転合格実現コース 東大生コーチの料金 | 中学生~高2生 | 高3生/高卒性 |
3ヶ月コース | 69,800円/1ヶ月 合計 209,400円 | 79,800円/1ヶ月 合計 239,400円 |
6ヶ月コース | 64,800円/1ヶ月 合計 388,800円 | 74,800円/1ヶ月 合計 448,800円 |
12ヶ月コース | 59,800円/1ヶ月 合計 717,600円 | 69,800円/1ヶ月 合計 837,600円 |
逆転合格実現コース 難関大生コーチの料金 | 中学生~高2生 | 高3生/高卒性 |
3ヶ月コース | 64,800円/1ヶ月 合計 194,400円 | 74,800円/1ヶ月 合計 224,400円 |
6ヶ月コース | 59,800円/1ヶ月 合計 358,800円 | 69,800円/1ヶ月 合計 418,800円 |
12ヶ月コース | 54,800円/1ヶ月 合計 657,600円 | 64,800円/1ヶ月 合計 777,600円 |
中学受験対策コースの料金
中学受験対策コースでは、東大生コーチと難関大生コーチで料金が違います。
指導する時間に応じて請求金額が変動します。
指導料金は翌月に請求されます。
中学受験対策コース | 東大生コーチ | 難関大生コーチ |
お試しパック | 4,500円/1時間 | 4,250円/1時間 |
30時間パック | 4,250円/1時間 合計 127,500円 | 4,000円/1時間 合計 120,000円 |
60時間パック | 4,000円/1時間 合計 240,000円 | 3,750円/1時間 合計 225,000円 |
苦手科目対策コースの料金
苦手科目対策コースでは、東大生コーチと難関大生コーチで料金が違います。
指導する時間に応じて請求金額が変動します。
指導料金は翌月に請求されます。
苦手科目対策対策コース 東大生コーチ | 中学生~高2生 | 高3生/高卒性 |
お試しパック | 5,000円/1時間 | 5,500円/1時間 |
30時間パック | 4,750円/1時間 合計 142,500円 | 5,250円/1時間 合計 157,500円 |
60時間パック | 4,500円/1ヶ月 合計 270,000円 | 5,000円/1ヶ月 合計 300,000円 |
苦手科目対策対策コース 難関大生コーチ | 中学生~高2生 | 高3生/高卒性 |
お試しパック | 4,750円/1時間 | 5,250円/1時間 |
30時間パック | 4,500円/1時間 合計 135,000円 | 5,000円/1時間 合計 150,000円 |
60時間パック | 4,250円/1時間 合計 255,000円 | 4,750円/1時間 合計 285,000円 |
添削コースの料金
添削コースでは、答案を添削してもらう枚数によって料金が決まります。
添削コースの料金体系表を以下の示します。
1枚パック | 10枚パック | 50枚パック |
1,980円/1枚 | 1,780円/1枚 合計 17,800円 | 1,480円/1枚 合計 74,000円 |
スタディコーチの特徴①|講師は東大生と早稲田慶応大生のみ

オンライン家庭教師スタディコーチには、東京大学と早稲田慶応大学の生徒のみが講師として在籍!
確かな学力を持った先生の中から目標やタイプに応じて決定された専属のコーチが、お子さま1人1人の指導を担当してくれます。
東大生のサポートとしては下記があります。
- 勉強に関する質問や相談にチャットで対応
- [東大式]効率の良い学習方法・勉強スケジュールを提供
受験や成績アップに向けた勉強の方法・戦略を誰よりも理解している、日本一の大学生からサポートを受けられるのはうれしいですよね。
特に、「成績を上げたい」「難関校に合格したい」と考えているお子さまにとっては、東大や早稲田慶応などの憧れの先生から指導を受けられるため、モチベーションアップ高く勉強することができます。
スタディコーチの特徴②|オンライン自習室+東大生の質問対応

オンライン家庭教師スタディコーチに入会すると、オンライン自習室を利用できるようになります。
——————————
オンライン自習室とは、自宅からzoomに接続し自分の姿を映しながら勉強することで、周りに見られているという緊張感をもって勉強することができる取り組みです。
日本全国のライバルたちも同じように姿を映して勉強しているので、自宅にいながら切磋琢磨して勉強することができます。
——————————
オンライン自習室は他のオンライン家庭教師にもあるサービスですが、スタディコーチにしかない強みもあります。
- 365日 18時~23時まで開校
- 東大生に分からないところを質問できる
上記の2つはスタディコーチのオンライン自習室にしかない利点です。
オンライン自習室を利用することで、自宅が自習室に生まれ変わり、勉強時間と集中力を高めることが可能です。
スタディコーチの特徴③|難関校への豊富な合格実績
オンライン家庭教師スタディコーチは、中学受験や大学受験で数多くの生徒を難関校へ輩出しています。
ここでは、スタディコーチの合格実績の一部を紹介します。
大学受験の合格実績
- 東京大学
- 早稲田大学
- 慶応義塾大学
- 順天堂大学医学部
- 昭和大学医学部
中学/高校受験の合格実績
- 栄東高等学校
- 東京都立西高等学校
- 浦和明の星中学校
- 法政大学中学校
- 豊島岡女子学園中学校
上記のように、有名難関校への合格実績が多数あることから、スタディコーチの実践する「東大式勉強メソッド」には大きな力があることが分かります。
多くの一般的なオンライン家庭教師サービスが合格実績を公開していない中、堂々と実績を公表するところに指導力に対する自信がうかがえますね。
ここまでスタディコーチのサービス内容と特徴について紹介しました。「スタディコーチなら子供の成績アップのキッカケになりそうだな」と感じた方は、まず無料体験から始めてくださいね。
公式サイト:無料体験はこちらから!
続きまして、オンライン家庭教師スタディコーチの口コミを紹介します。悪い口コミと良い口コミの両方を取り上げるので、ぜひご覧ください。
スタディコーチの悪い口コミ・評判

ここでは、オンライン家庭教師スタディコーチを利用している、もしくは利用していた人の口コミ・評判を紹介します。
まずはスタディコーチに関する悪い口コミから。
悪い口コミ・評判には以下のようなものが多いです。
スタディコーチの悪い口コミ・評判
- 専属コーチが変わってしまい残念だった
- 料金が高く感じる
スタディコーチの悪い口コミ・評判①|専属コーチが変わってしまい残念だった
磯田若葉さんの口コミ (2021年)
担当の先生が4月から代わるとのこと。とてもよい先生だったので残念ですが、先生も学生さんなのだからしょうがないですね。
Googleの口コミ
K Kobayashiさんの口コミ (2021年)
ひとつ心配なのが、先生が学生なので、子供が卒業まで担当してもらえないだろうということです。そこがプロ教師との違いのひとつかな。
Googleの口コミ
スタディコーチだけでなく、大学生を先生として雇っているオンライン家庭教師サービスでは、先生の大学卒業や就職などのタイミングで家庭教師を辞めてしまうことが多いです。
1人の先生に子供が学校を卒業するまで、もしくは受験が終わるまで担当してほしい場合は、社会人のプロ講師に指導を任せることをおすすめします。
社会人のプロ講師が指導を担当してくれるオンライン家庭教師サービスもありますので、下にそのサービスの記事を掲載します。興味がありましたらご覧ください。
スタディコーチの悪い口コミ・評判②|料金が高く感じる
2021年の口コミ
高1息子がお世話になって、半年弱です。内容は勉強進度の管理で、勉強そのものを教えてもらっていない為、最初は金額に見合う指導なのか不安でした。
Googleの口コミ
北条匠さんの口コミ (2021年)
息子の大学受験のために利用致しました。価格としては決して安いというわけではありませんでしたが、日々自信を持って勉強に向き合えたため良い投資であったと思います。
Googleの口コミ
どちらも、初めは料金が高いと感じていたけれど、サービスを受けたら満足したという口コミです。
実際に無料体験授業を受けてみて、金額に見合うだけの魅力的なサービスだと判断できたら、本入会を検討してくださいね。
ここまでオンライン家庭教師スタディコーチの悪い口コミ・評判を紹介してきましたが、これらの悪い点が気になるという方は他のオンライン家庭教師サービスも検討してみてくださいね。
その場合、以下の記事が参考になるのでご覧ください。▼
スタディコーチの良い口コミ・評判

ここから先は、スタディコーチに対する良い口コミ・評判を紹介します。
良い口コミ・評判としては、以下のようなものが多いです
スタディコーチの良い口コミ・評判
- 子供が先生の指導を素直に受け入れている
- 専属コーチとすぐに連絡が取れて安心感がある
- 1人1人に専用の勉強計画を作ってくれて、家での学習時間が伸びた
スタディコーチの良い口コミ・評判①|子供が先生の指導を素直に受け入れる
山下裕史さんの口コミ (2021年)
親が「勉強しろ」と言っても反発するだけで逆効果でしたが、第三者しかも東大生に言ってもらうことで、その問題が解消しました。
Googleの口コミ
磯田若葉さんの口コミ (2021年)
勉強時間確保の為に生活時間(何時に寝て何時にご飯で、など)をすごく細かく息子に聞いてくれました。親がいくら言ってもダラダラ過ごしていた息子。憧れの大学に通っている先輩からのアドバイスにはいつもの屁理屈を言わず従いました。その時からですね、少しずつ信頼感が親子共に芽生えました。
Googleの口コミ
成績アップや受験合格を目指して、勉強をしている学生にとって東大生や早稲田慶応大生は憧れの存在です。
そんな人がアドバイスをしてくれるんだから、そのアドバイスに従ってやってみようと感じるお子さまがかなり多いようです。
スタディコーチの良い口コミ・評判②|専属コーチとすぐに連絡が取れる
北条匠さんの口コミ (2021年)
息子の大学受験のために利用致しました。毎日学習フォローや勉強のやり方の相談、さらには質問対応をできて非常に満足しているようでした。
Googleの口コミ
よあさんの口コミ (2021年)
最近、入会しました。入会するにあたって、しっかり話をさせて頂き、心配事を解決してスタートさせることができました。スタート後も、親は担当コーチとLINEでつながっているので、連絡が取りやすく安心しております。真摯に対応頂いております。
Googleの口コミ
スタディーコーチでは、お子さまと保護者様のどちらも専属コーチと連絡を取ることができます。
LINEやメールで簡単に質問や相談ができるのはありがたいですよね。
保護者様はお子さまの指導に関する要望などを細かく伝えることができるので、気になる点があればすぐに改善してもらうことが可能です。
お子さまにとっても、勉強に関する相談や質問がすぐにできるので、満足度は高くなるでしょう。
スタディーコーチの良い口コミ・評判③|1人1人に専用の勉強計画を作ってくれて、家での学習時間が伸びた
須田麻美子さんの口コミ (2022年)
生徒1人1人にあった指導なのでかなり細かくカスタマイズでき安心して勉強のスケジュールを立てることができます。なので確実に勉強時間は増えました!
Googleの口コミ
美恵子宇治さんの口コミ (2021年)
入塾当初からとても親切に、娘だけの勉強予定表を作成してくださり、とても心強かったです。決して勉強するのが得意ではない子ですが、前向きに彼女なりに頑張っています。
Googleの口コミ
スタディコーチでは、一週間ごとに勉強計画を立てるので、何をすべきかが明確になっています。
何をするのか悩む必要がないので、勉強を始める前のハードルが低くなります。
それによって、お子さまの勉強に対するイメージやモチベーションもいい方向に変化して行きます。
成績アップに向けて最適な勉強計画を東大生や早稲田慶応大生が提案してくれるのもうれしいポイントですよね。
スタディコーチの口コミ・評判はいかがだったでしょうか?
スタディコーチが、お子さまに合ったサービスだと感じられた方は、まずは無料体験授業から始めてくださいね。
公式サイト:無料体験はこちらから!
オンライン家庭教師スタディコーチの弱点・デメリット
ここからはスタディコーチに関する弱点とおすすめポイントについて、この記事内でまだ触れていないことを紹介します。
まずは弱点・デメリットについてご覧ください。
スタディコーチの弱点として下記のことがあります。
スタディコーチの弱点・デメリット
- 他サービスよりも料金は高め
- zoomでの授業には不便な点がある
それでは、1つ1つ詳しく解説します。
スタディコーチの弱点・デメリット①|他のサービスよりも料金は高め
スタディコーチは他のオンライン家庭教師サービスと比べて料金が高いです。
下に他のオンライン家庭教師との料金比較表を作成しました。
サービス名 | スタディコーチ | e-Live | マナリンク | ピース | ファースト |
入会金 | 33,000円 | 28,600円 | 0円 | 22,000円 | 0円 |
年会費 | 0円 | 0円 | 0円 | 0円 | 8,800円 |
指導料金(月謝) | 34,800円~ | 15,400円~ | 21,000円~ | 19,360円~ | 24,420円~ |
詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る |
上の比較表では、各オンライン家庭教師サービスの入会金と高校生の月謝を示しています。
(スタディコーチの指導料金は、最も基本的なコースである「自主学習サポートコース」の中学生~高2生の月謝を記載しています。)
表から、スタディコーチの料金が他サービスよりも高額であると分かります。
「オンライン自習室コース」であれば、他サービスと同程度の料金で利用できますが、「自主学習徹底管理コース」や「逆転合格実現コース」になるとさらに料金が高くなるので、無料体験などでサービス内容に納得してから始めてくださいね。
スタディコーチの弱点・デメリット②|zoomでの授業には不便な点がある
スタディコーチでは、オンライン授業でzoomアプリを使用しています。
(※このデメリットはオンライン授業にのみ当てはまるので、「中学受験対策コース」と「苦手科目対策コース」にのみ関係があります。)
zoomは世界的に使われていますが、オンライン会議用に作られたアプリなので、授業のために最適なアプリではなく、不便な点があります。
オンライン授業に関してzoomの不便な点を下記に示しました。
- お子さまの手元と顔を同時に移すことができない
- 双方向の授業(お互いに画面に書き込む形式の授業)がしにくい
zoomでは、手元と顔を同時に移すことができないので、生徒の表情と生徒が問題を解く過程を同時に確認することができません。
生徒の表情を確認することは、どこが理解できていないのか判断する材料になるので、見逃したくないポイントです。
これらの不便な点を克服した独自のオンライン授業アプリを使って、分かりやすい授業を提供してくれるサービスもありますので、興味がある方は下の記事をご覧になってください。
ここでは、スタディコーチと同様にオンライン自習室+質問対応が利用できるサービスの「オンライン家庭教師Wam」を載せておきます。
オンライン家庭教師スタディコーチのおすすめポイント
弱点・デメリットに続きまして、スタディコーチのおすすめポイントを紹介します。
スタディコーチに関するおすすめポイント(強み・メリット)として、以下のことが挙げられます。
スタディコーチのおすすめポイント
- 自宅での学習効率の向上に力を入れている
- 目的に合わせたコース選びができる
- 徹底した学習管理を提供
- 【実績】サービス利用で平均学習時間が10倍に
1つ1つ解説していきます。
スタディコーチのおすすめポイント①|自宅学習の効率UPに力を入れている
オンライン家庭教師スタディコーチでは、お子さまが自宅で勉強しやすいような取り組みをしています。
この記事内でも紹介してきましたが、ここでスタディコーチが提供する自宅での勉強に対するサポートについてまとめます。
- 365日のオンライン自習室開校
- 東大生による質問対応
- 24時間チャット相談を受け入れ
自宅での勉強は、「集中できない」「質問できない」という状況が普通ですが、スタディコーチのサービスを利用することで「自宅でも集中できる」「質問できる」という状況に変えることができます。
自宅で集中して効率よく勉強できるようになれば、同学年のライバルたちに大きな差をつけることが可能です。
スタディコーチのおすすめポイント②|目的に合わせたコース選びができる
スタディコーチは、お子さまやご家庭の目的に合わせて様々なコースを用意しています。
コース一覧についてはこの記事の上部で紹介しています。もう一度見たい方はこちら
お子さまごとに勉強に関して抱える悩みはバラバラですよね。
例えば下記のような悩みがあります。
- 自宅で勉強に集中できない
- 志望校合格に向けて何をすべきか分からない
- 家で勉強しているときにも質問したい
スタディコーチでは、コースが細かく分けられているので、お子さまにとって本当に必要なサービスのみを選択することができます。
また、どのコースが子供にとって最適なのか分からないという方は、運営と相談して決めることも可能です。
スタディコーチのおすすめポイント③|徹底した学習管理を提供
オンライン家庭教師スタディコーチでは、専属コーチがお子さまの学習状況に関して徹底した学習管理をしてくれます。
学習管理として具体的に以下のようなサポートをしてくれます。
- 1週間ごとの60分または90分のミーティングで学習計画を立てる
- 計画を立てた自習のミーティングで進捗確認・計画の修正を実施
- 理解度チェックテストの実施で「分からない」を残さない
計画のない行き当たりばったりの勉強では成績は上がりません。
スタディコーチでは、東大生のノウハウを凝縮した勉強計画により、効率の良い学力向上を実現しています。
また、計画を立てるだけで終わらず、計画の修正や、理解度の確認をしてくれることもうれしいですよね。
スタディコーチのおすすめポイント④|【実績】サービス利用で平均学習時間が10倍に

オンライン家庭教師スタディコーチを1か月のあいだ利用すると、サービスの利用開始前と比べて1日の平均学習時間が10倍になったという実績があります。
この記事内でスタディコーチが提供する学習サポートをいくつも紹介しましたが、これらのサポートの効果だけで平均学習時間が10倍になった訳ではありません。
お子さまを担当する専属コーチが、お子さまのやる気を引き出し、勉強に対するモチベーションに変化が起きたことで勉強時間に劇的な変化が生じているんですよね。
ここまでオンライン家庭教師スタディコーチ独自のおすすめポイントを紹介してきました。
一般的なオンライン家庭教師サービスに共通するおすすめポイントをまとめた記事もありますので、この記事と合わせてご覧ください。
https://takumi15blog.com/benefit-of-a-tutor/オンライン家庭教師スタディコーチはこんな方におすすめ!
下記のような方にはスタディコーチがおすすめです。
スタディコーチはこんな人におすすめ!
- 東大生・早稲田慶応大生の指導を受けたい方
- 家での学習効率を上げたい方
- 子どもの学習状況を把握したい方
上から2つは改めて説明する必要はありませんよね。
スタディコーチには先生として東大生と早稲田慶応大生のみが在籍していて、オンライン自習室と東大生による質問対応サービスを利用することができます。
憧れの東大生や早稲田慶応大生から指導を受けたい方や、自宅での学習効率を上げたい方にはスタディコーチがおすすめです。
また、1週間に1度のミーティングの記録を保護者に送ってくれるので、お子さまがどのようなスケジュールで勉強しているのかを把握することができます。
このため、子供の勉強が心配で、学習状況を細かく把握したい方にもスタディコーチがおすすめできます。
公式サイト:無料体験はこちらから!
無料体験授業を申し込む方法
ここでは、オンライン家庭教師スタディコーチの無料体験授業に申し込む方法を説明します。
申し込む手順は以下の通りです。
無料体験授業の申し込み手順
- スタディコーチの公式サイトに入る
- 「まずは無料体験授業を受ける」というボタンをクリック
- 「無料体験申し込みフォーム」に必要事項を入力する
- 1番下の「この内容で送信する」をクリックして申し込み完了
無料体験授業の申し込み手順①|スタディコーチの公式サイトに入る
下のリンクからスタディコーチの公式サイトに入ることができます。
無料体験授業の申し込み手順②|「まずは無料体験授業を受ける」というボタンをクリック
スタディコーチの公式サイトに入ると下の画面になります。(パソコン・スマホともに同じ画面が表示されます。)

上の画像の赤い四角で囲んである「まずは無料体験授業を受ける」というボタンをクリックしてください。
無料体験授業の申し込み手順③|「無料体験申し込みフォーム」に必要事項を入力する
「まずは無料体験授業を受ける」のボタンをクリックすると以下の画面に移動します。

「無料体験お申し込みフォーム」に移動できたら、必要事項を入力してください。(生徒氏名やメールアドレスなどを入力)

続いて、無料体験お申し込みフォームの一番下にある、上の画像で赤い四角で囲まれた「ご要望/志望校等」という場所に、体験を希望する日程を忘れずに入力してください。
無料体験授業の申し込み手順④|1番下の「この内容で送信する」をクリックして申し込み完了
手順③の画像の一番下にある「この内容で送信する」というボタンをクリックすれば申し込み完了です。
お疲れさまでした。
数日以内に、スタディコーチから体験申し込みに関する返信が来ます。
スタディコーチに関するよくある質問
ここでは、オンライン家庭教師スタディコーチに関するよくある質問を紹介します。
スタディコーチに関するよくある質問
- 専属コーチはどのように決めますか?
- コーチとスタディコーチの運営はどのような連携を行っていますか?
- どんな教材を使ったらいいか分かりません。テキストを用意してもらうことは可能ですか?
- 手持ちの問題集や学校の宿題の質問に答えてもらうことは可能ですか?
- 退会方法について教えてください
質問①|専属コーチはどのように決めますか?
スタディコーチでは、ご家庭・お子さまの希望条件を聞き、それを踏まえてコーチが決まります。
志望校や学部、現在の成績やコーチに関する希望を確認したうえで最適なコーチを紹介してもらうことが可能です。
コーチを紹介するまでに3日~1週間程度かかりますが、緊急の場合は別途相談することで、迅速にコーチを決めてもらうこともできます。
質問②|コーチとスタディコーチの運営はどのような連携を行っていますか?
無料体験後に継続指導が決定した場合、まずは今後の指導内容を決定します。その後、毎回の指導後に提出される指導報告書を元に運営スタッフが適切な指導が行われているかを確認・フィードバックを行います。
決してコーチ1人で指導を行うことがないようコーチと運営スタッフがチームとなって生徒様の指導を行います。
質問③|どんな教材を使ったらいいか分かりません。テキストを用意してもらうことは可能ですか?
スタディコーチではあらかじめ「おすすめ教材」が用意されています。
どの教材を使用すればよいのか分からない場合は、運営スタッフまたは専属コーチからお子さまに最適なおすすめ教材を提案してもらうことができます。
質問④|手持ちの問題集や学校の宿題の質問に答えてもらうことは可能ですか?
市販問題集の場合は、コーチと生徒それぞれに同じ本を購入することで指導することが可能です。
学校や塾などの問題集の場合は、解説を希望する箇所を写真にとって送ることで解説してもらうことができます。
質問⑤|退会方法について教えてください
退会を希望する場合は、退会希望月中に運営スタッフまで連絡をする必要があります。
よくある質問について、ここでは紹介できていない質問もありますので、興味がある方はこちらをご覧ください。
オンライン家庭教師スタディコーチまとめ
最後にスタディコーチの特徴について改めてまとめます。
スタディコーチの特徴まとめ
- 東大生と早稲田慶応大生から指導を受けられる
- オンライン自習室+東大生による質問対応
- 24時間のチャット相談対応
- 難関校への豊富な合格実績
- 1週間ごとの勉強スケジュール管理
- 目的に合わせた多彩なコース内容
- 保護者への指導報告書で子供の学習状況を把握
公式サイト:無料体験はこちらから!
オンライン家庭教師スタディコーチは、東大生の勉強ノウハウを活かした指導をすることで飛躍的な学力アップを実現し、難関校へ多数の生徒を輩出しています。
東大生・早稲田慶応大生の専属コーチがお子さま1人のために全力を尽くしてくれるのはうれしいですよね。
他のオンライン家庭教師サービスと比べて料金は高めですが、それに見合うだけの学習効果と実績があり、サービスの質は非常に高くなっています。