

数学の成績を伸ばせば、志望校に合格できるから、数学だけピンポイントで対策したい。
どこか良いサービスはないかな?

数学専門の【数強塾】があるって聞いたけど、どんなサービスなの?
この記事では、上記のような悩み・疑問に回答していきます。
「数強塾オンライン」についての口コミ・評判だけでなく、サービス内容や強み・弱みまで網羅して紹介しています。
さらに、どんな人に数強塾オンラインがおすすめなのかも解説しているので、ぜひご覧ください。
この記事を読むことで、数強塾オンラインに入会するのかどうか判断できます。
いきなりですが、結論を言います。
結論:数強塾オンラインはこんな方におすすめ!
- 数学を特に苦手としている中学生・高校生
- 大学生講師ではなく、プロ講師に指導して欲しい方
- 受験で数学を強みにしたい方
- 講師からの手厚いサポートを希望する方
公式サイト:無料体験はこちらから!
- 執筆者情報
- こんにちは、現役塾講師のTakumiです。現役講師として、日々中学生・高校生の成績アップをサポートしています。その経験を活かして、みなさまに価値のある勉強に関する情報を共有していきます。
目次があるので、好きなところからお読みください。
数強塾の特徴とは

数強塾は、オンラインの数学専門塾として全国展開しており、今まで1000人以上の生徒を指導してきた実績と経験があるオンライン家庭教師です。
「数や図形に強くなる学習塾」として数学が苦手、もしくは数学を強みにしたい生徒のために活動しています。
数強塾オンラインの大きな特徴を挙げるとすると、以下の2つです。
数強塾オンラインの特徴
- 指導科目は数学のみ
- 指導方針・目的
- 数強塾オンラインのサービス内容
- 料金体系(入会金・授業料etc)
数強塾オンラインの特徴①|指導科目は数学のみ

かなり珍しいですが、数強塾オンラインは数学専門塾なので、数学以外の科目の授業を行いません。
数強塾にはプロ講師しか在籍していないため、高品質で分かりやすい授業を受けられます。
これまで、クオリティの高い指導によって指導してきた生徒の90%以上の成績を上昇させてきました。
生徒の成績を上げるだけでなく、進路相談や勉強法の相談にも対応していて、塾生の第一志望の学校への合格率は非常に高いです。
数学が苦手だった中高生も、数学をさらに伸ばしたいと考える難関校を目指す中高生も、数強塾に通ったことで成績を上げることができたという口コミがかなり多いです。
数強塾オンラインの特徴②|指導方針・目的

数強塾オンラインの講師陣の目標は次のように公式サイトに書かれています。
勉強を楽しいと感じられる人は幸せだと思いませんか。勉強自体を好きになってもらうこと。
引用元:数強塾の公式サイト
これが私たちの目標です。受験に勝つだけではありません。
さらに、数強塾では「本質的な理解」を重要視しています。
数学の勉強法を「数学は暗記だ、理解するよりも解き方を1パターンずつ暗記しろ」という意見もありますが、数強塾では本質的な理解を通し、正しい方向への努力の仕方を学ぶことができます。
本質的な理解に基づいて学び続けた結果として、最短距離で学力を付ける場合が多いと藤原塾長は主張しています。
公式サイト:体験授業はこちらから!
数強塾オンラインの特徴③|基本情報(サービス内容)
数強塾の基本情報(サービス内容)を表にまとめました。
社名・サービス名 | <数強塾>オンライン数学専門塾MeST |
授業時間 | 1コマ50分(塾生が理解できるまで延長) |
対象学年 | 小学生・中学生・高校生・浪人生 |
授業形式 | オンライン授業・マンツーマン指導 |
講師 | プロ講師のみ |
テキスト | 指定テキストなし |
オンライン機材の貸し出し | × |
無料体験 | 〇(混雑状況により3000円の場合も) |
講師の入れ替え希望 | 要相談 |
授業外のサポート | 生徒ごとに個別課題あり チャットで常に質問対応OK |
備考 | 進路や勉強法の相談もできる! プリント・授業動画 900本以上を無料で利用可能 |
代表取締役社長 | 藤原進之介 |
所在地 | 〒904-0300 沖縄県中頭郡読谷村宇座 1861番 |
電話番号 | 090-6958-9866 |
数強塾オンラインの特徴④|体系体系
数強塾の料金体系について具体例も交えて分かりやすく解説します。
入会金:16500円(初月のみ)
システム維持費:3300円/月
学年\回数 | 週1回 (月4回) | 週2回 (月8回) | 週3回 (月12回) |
中学1・2年生 | 15,400円 | 27,500円 | 39,600円 |
中学3年生 | 17,600円 | 29,700円 | 41,800円 |
高校1・2年生 | 19,800円 | 31,900円 | 44,400円 |
高校3年生 | 19,800円 | 31,900円 | 44,400円 |
※価格は全て税込みで示しています。
料金の具体例
高校3年生で週2回コースを選択した場合は次の料金となります。
初月:51,700円 入会金+維持費+授業料
2ヶ月目以降:35,200円 入会金+維持費
数強塾オンラインのおすすめポイント!
ここからは、数強塾オンラインのおすすめポイントと弱点を紹介します。
まずはおすすめポイントから!
数強塾オンラインには次のようなおすすめポイントがあります。
数強塾オンラインのおすすめポイント!
- 生徒1人1人に個別の課題を作成
- 講師と生徒の細かい報告会
- プロ講師のみが在籍
- 中高一貫校やインターナショナルスクールにも対応
- 双方向での会話を交えたライブ授業
- 毎回の授業の理解度のチェック
- 授業時間外でも質問に答えてくれる
- 学校の教材を利用可能
- 難関校への豊富な合格実績

数強塾オンラインの魅力を1つずつ紹介していきます。
おすすめポイント①|生徒1人1人に個別の課題を作成
安定して成績を上昇させるためには、周りの同学年の子供たちよりも長時間の勉強をすることが必要不可欠です。
今まで長時間の勉強をしてこなかった生徒が「明日から毎日○時間勉強しよう!」と決めても、継続することは現実的ではありません。
そのため、数強塾のオンライン指導では講師の管理の下で個別の課題の作成・指示を徹底して行っています。
個別の課題を出してくれる事により、毎日の勉強時間を確保することに繋がります。
また、通常の家庭教師や個別指導の学習塾では、他の生徒と関わりがないこと、競争心を養えないことが問題点となっていました。
しかし、数強塾では生徒ごとに個別課題・全体課題を出すことがあるため、具体的にどこまで努力すればよいかが明確で、モチベーション維持に繋がります。
おすすめポイント②|講師と生徒の細かい報告会

受験に必要となる科目の中で、数学は「分かる」と「問題が解ける」の間に大きな隔たりがある科目です。
先生の授業を聞いたときに頭では理解できても、試験本番では問題が解けない。これが「分かる」と「問題が解ける」の差です。
このような事を起こさないために、数強塾のオンライン指導では生徒と講師のコミュニケーションを重要視しています。
生徒がその日に何を勉強したのか、どの問題が分からなかったのか、これから何を勉強するのかを具体的に全て報告し合います。
生徒自身が「問題が解ける」ようになっているか確認するための課題の選定にこだわりを持ち、圧倒的に手厚い指導を提供していることが、他のオンライン家庭教師との差です。
おすすめポイント③|プロ講師のみが在籍 → 質の高い指導を提供

数強塾のオンライン指導を担当してくれる講師陣は全員がプロ講師です。
そのため、授業や生徒指導の経験が豊富で、質の高い指導を受けることができます。
数強塾以外の多くのオンライン家庭教師の会社では、プロ講師と大学生講師が先生として在籍しています。
それらの会社では講師の人数は多いですが、講師の年齢・経験・経歴がバラバラなため、指導の質には大きな差が生じてしまうことがオンライン家庭教師の問題点とされてきました。
それに対して、数強塾はプロ講師のみが在籍しているので、指導の質の差が生じにくいという魅力があります。
プロ講師の授業を受けてみたいは、まずは体験授業で授業の質を確認してみてくださいね。
公式サイト:体験授業はこちらから!
おすすめポイント④|中高一貫校やインターナショナルスクールにも対応
数強塾オンラインでは、中高一貫校やインターナショナルスクールにも対応した指導を提供しています。
中高一貫校やインターナショナルスクールの問題点下記が挙げられます。
- 大多数の中高生が通う公立・私立学校とは指導カリキュラムが異なる
- 他の学校と授業進度が全く違う
- カリキュラムに対応している塾がほとんど無い
指導カリキュラムが異なると、他の学校とは授業進度が違うことが考えられるので、公立中学・高校の生徒が集まる集団指導塾に入れない場合があります。
また、指導内容の差に対応できる講師が存在しないという場合も多いでしょう。
数強塾ではこれまで、先取り学習をしている生徒や不登校の生徒など多種多様な生徒達を指導してきました。
また、最近では住んでいる都道府県により大きく進学事情が異なります。数強塾の講師陣は創業以来、このような生徒達を毎年指導してきました。
幅広い指導内容に対応可能なプロ講師たちがそろっていることも、数強塾の強みの1つです。
おすすめポイント⑤|双方向での会話を交えたライブ授業

数強塾では、小テストや板書を活用した充実のオンライン授業を行います。
双方向で授業を進めることにはメリットがいくつかあります。
- 分からない部分をすぐに質問をできる
- 生徒と講師の信頼関係を築くことができる
オンライン家庭教師では、生徒が講師に指示された問題を黙々と解いている、生徒が講師の説明を一方的に聞いているという状況になりやすいです。
しかし数強塾では、そのようなことなく、あたかも実際の学校や塾にいるような快適な授業を受けることができます。
おすすめポイント⑥|毎回の授業での理解度チェック
数強塾のオンライン授業では、まず前回の内容を確認する小テストを行います。
これは前回の内容を完全に理解できているのか確認するためです。
ミスがあったら、その場で解説してから新しい内容に進むので「問題が解ける」という段階になっていないのに、どんどん先の内容に進んでいってしまうという心配はありません。
中学校・高校どちらにとっても数学は最も勉強する範囲が多い科目です。このような特徴をもつ数学で、分からないまま次に進み続けてしまったら、どこが理解できていないのか把握できなくなってしまいます。
数強塾のように、毎回理解度のチェックをしてくれれば、分からない所がどんどん溜まっていくという状況になってしまう心配は無用です。
おすすめポイント⑦|いつでも質問することができる

数強塾オンラインでは、質問をチャットでいつでも受付けているので、分からない部分が出てきたらすぐに質問をすることができます。
ここ3年間ほどで学校でもオンライン授業が行われていました。動画を見るタイプの授業形式では、分からないところが出てきても、すぐに質問できないこと、生徒の集中力が続かないことなどが大きなデメリットでした。
数強塾オンラインでは、分からない部分でずっと悩み続け、勉強が進まない時間を過ごすことがないように対応してくれます。
チャットの文面だけでは解説が難しい複雑な内容の場合は、その問題のためだけに解説動画をオリジナルで作成してくれることもあります。
さらに、勉強の質問に限らず、進路や勉強法の相談などにもいつでも対応してくれます。
特に生徒自身の将来に関わる悩み(進路についてなど)は、テレビ電話で真剣に相談に乗ってくることもあります。
ここまで、授業時間外のサポートが手厚く、丁寧なのは数強塾オンラインだけですね。
おすすめポイント⑧|学校の教材を使用
数強塾では、指定教材を使用していないので、生徒が学校で使っている教材を使用することが多いです。
学校教材を使用することで、学校の授業に対する理解度を高め、学校の授業時間をより有効に使うことができるようになります。
それと、学習用テキストは値段が高い傾向にあるので、費用の負担が小さくてすみます。
また、数強塾では、入塾しなくてもホームページから見ることができる数学教材を無料配信しています。
中学校・高校合わせて600種類以上のプリントと、授業動画300本以上が無料で用意してあるので、家庭での自習用教材として利用することもできます。(もちろんプリントの解答も用意されています)
プリント1枚とその答えを乗せておきます。


このプリントは数教授のプロ講師と生徒たちの努力により作成された内容なので、数強塾オンラインへの入塾を本気で考えている方は検討資料としてください。
無料のプリントや授業動画を見た方はこちらからご覧ください。
上記の無料プリントに加えて、他にも無料教材を利用できるサイトがあります。
ここでは、「教材おきばドットコム」をご紹介します。

「教材おきばドットコム」のホームページはこちらから
このサイトでは、小学1年生~中学3年生までの算数・数学のプリント、合計2,000枚以上を無料公開しています。
登録不要でプリントを使用することが可能なので、今すぐ問題演習を始めることができます。
この記事でも述べているように、問題演習量を増やすことは数学の成績アップのために欠かせないステップです。
ここで紹介しました「教材おきばドットコム」を利用して、問題演習量を確保することで成績アップにつなげましょう!
おすすめポイント⑨|難関校への豊富な合格実績
数学専門塾の数強塾は累計で1000名以上の生徒を抱える中規模塾ですが、塾生の92%以上が入塾から6ヶ月以内に成績アップを実現しています。
数強塾は2021年入試において、以下の実績を出しています。
・東京大学 文科Ⅲ類
・京都大学 理学部
・京都大学 総合人間学部
・一橋大学 経済学部
・東北大学 医学部医学科
・北海道大学 医学部医学科
・大阪大学 理学部
・東北大学 理学部
・東北大学 農学部
・東北大学 経済学部
・名古屋大学 農学部
・杏林大学 医学部医学科
・順天堂大学 医学部医学科
・早稲田大学(政治経済学部・先進理工学部・創造理工学部)
・慶應義塾大学(薬学部・理工学部・経済学部他)※合格実績は、数強塾の在籍期間が1年間以上、もしくは受講マンツーマン指導コマ数が100コマ以上の受講生のみ。
引用元:合格テラス
数強塾オンラインの弱み・デメリット
ここでは数強塾についての弱み・デメリットを紹介します。
数強塾オンラインの弱み・デメリットとしては下記があります。
数強塾オンラインの弱み・デメリット
- 数学専門塾なので、数学以外の対策はできない
- 短期間で成績アップは難しい
オンライン家庭教師自体についてのデメリットも確認したい方はこちらの記事も合わせてお読みください。↓↓
数強塾オンラインの弱み・デメリット①|数学専門塾なので数学以外の対策はできない
当然のことですが、数強塾は数学専門塾なので、数学以外の科目の指導を受けることはできません。
数学が特に苦手という生徒には数強塾はピッタリだと思います。しかし、数学以外にも苦手な科目があるという中高生は他のオンライン家庭教師会社も考えてみてください。
複数科目の指導をしてくれるオンライン家庭教師もあるので、そちらの方が自分の苦手科目とマッチしているという場合もあるかもしれません。
オンライン家庭教師について、数強塾以外のサービスも知りたい方は下の記事もご覧ください。
数強塾オンラインの弱み・デメリット②|短期間で成績アップは難しい
数学という科目の特徴の問題ではありますが、とにかく勉強範囲や量が多く、積み重ねが必要になる科目なので、数強塾に入ったとしても短い期間で効果がでるという保証はありません。
数強塾の実績にもあるように、塾生の92%が半年以内に成績上昇しているので、本当に数学の成績を伸ばしたいのならば、ある程度の長期間オンライン授業を受け続ける必要があります。
口コミ・評判から分かるメリット

ここでは、数強塾オンラインに関する口コミを紹介します。
口コミは数強塾公式サイトとGoogleの口コミから引用しています。
東京大学理科I類合格(現役) T.Aくん
私立海城高校授業が本当に楽しくて、自分と他の人との点数を見比べることができたので、もっと頑張ろうという気持ちになることができました。数学の楽しさを知ることができたのは数強塾のおかげです。本当にありがとうございました!
引用元:数強塾公式サイト
プロ講師だけというこだわりから生まれる、授業の質の高さは数強塾でしか味わえないものでしょう。数学が嫌いな中高生も、数強塾の授業を受ければその意識が変わるかも。
北海道大学総合理系合格(一浪) M.Uさん
公立旭川北高校卒受験期でも発想の方法や問題の根底、多くの別解など、多面的に問題を扱ってくださったので、本番でも数強塾で培った力をしっかり発揮することができました。数強塾で出会い、新しい考え方を教えてくれた仲間たちは一生の宝物です。今まで本当にありがとうございました。
引用元:数強塾公式サイト
受験期でも、焦らずに1つの問題についてじっくりと扱い多面的な思考力を鍛えることにより、難しい受検数学の問題にも対応できるんですね。
mero nekoさん
引用元:Googleの口コミ
ふじわら塾長に教えてもらった卒業生です!
藤原先生は授業が面白いのに加えて、相談すると本気で論理的に考えてくれる最高の先生でした。藤原先生に出会ってなかったら理系にすら進んでいなかったと思います。
不安を抱えている受験生の方、とにかく体験授業を受けてみてください。塾長はきっと分かりやすく教えてくれるし、笑顔にしてくれると思います。
この口コミは塾長の藤原進之介先生を大絶賛していますね。数強塾のプロ講師達は、この藤原先生が採用した講師陣なので、授業の質や、授業の面白さは心配なしです。
数強塾オンライン|口コミまとめ
数強塾の公式サイトとGoogleマップからの口コミを引用しましたが、ここでは紹介していない口コミにも、否定的なものはありませんでした。
ほとんどが、授業のおもしろさや、授業外の手厚いサポートが素晴らしかったという内容だったことから、数強塾の提供するサービスの質の高さが分かりますね。
口コミを見て、数強塾オンラインに興味を持った方は体験授業を申し込んでみて下さいね。
一度体験を受けたら、しつこく勧誘を受けそうで怖いという方も安心してください。数強塾はオンライン指導を提供しているので、直接勧誘されることはありません。電話一本で断ることが可能です。
公式サイト|無料体験はこちらから!
数強塾オンラインはこんな方におすすめ
ここまで数強塾オンラインの特徴を紹介してきました。その特徴を踏まえて、どんな方におすすめのサービスなのかをお伝えします。
数強塾オンラインは下記のような方におすすめです。
数強塾オンラインはこんな方におすすめ!
- 数学を特に苦手としている中学生・高校生
- 大学生講師ではなく、プロ講師に指導して欲しい方
- 受験で数学を強みにしたい方
- 講師からの手厚いサポートを希望する方

1つ1つ詳しく紹介していきます。
数学を特に苦手としている中学生・高校生
これは言わずもがなですよね。
数強塾オンラインは、数学を特に苦手としている中学生・高校生の苦手克服に最適なオンライン家庭教師サービスです。
- 数学以外の科目はできるから、数学の成績を伸ばせば志望校に合格できる
- 数学の範囲が広すぎて何から手を付ければいいか分からない
- 理系に進みたいけど、数学が苦手で不安
様々な悩みがあると考えられますが、数強塾では92%以上の確率で数学の成績を上げてくれるので、今挙げた悩みも解決してもらうことができるでしょう。
講師からの手厚いサポートを希望する人
この記事でも、様々なフォローについて書いてきましたが一度まとめておきます。
手厚いサポートまとめ
- 生徒ごとに個別課題の作成
- 毎授業で理解度のチェックを行う
- チャットにより、いつでも質問できる(解説動画を作ってくれることも)
- 勉強法や進路に関する相談もOK
- 幅広いカリキュラムに対応(中高一貫校・インターナショナルスクールなど)
数強塾ではこのように、授業中・授業外の両方で多くのサポートを受けることができます。
受験で数学を強みにしたい人
この記事内で数強塾の進学実績について紹介しました。
進学実績には、旧帝大や医学部医学科が多く挙げられています。これらの大学は数学の入試試験の難易度もトップクラスです。
進学実績についてもう一度見たい方はこちらからどうぞ。
数強塾オンラインでは、これらの難関大学の数学の問題にも対応できる数学力を身につけることができます。
現状の数学の偏差値が60・70と十分に高い生徒でも、数強塾ではさらに数学力をのばしてくれる事でしょう。
そのため、数学を武器にしたい中高生には、まずは数強塾の体験授業を受けることをおすすめします。
公式サイト:無料体験はこちらから!
数強塾を利用する上での注意点
体験授業が有料になる場合がある
数強塾の公式サイトの下の方に注意書きとして書かれています。
「※ 体験授業の予定が混雑する時期は、プロ講師の労働環境を保護し指導レベルを維持するため、一時的に体験授業が有料(3000円程度)となる場合がございます。質の高い指導を提供することが生徒への価値提供へ繋がりますので、何卒ご理解を賜りますようお願い申し上げます。」
引用元:数強塾の公式サイト
公式サイトにこのように書かれているので、体験授業が無料なのか有料なのか確かめてから体験授業を行うことにしてください。
問い合わせの仕方はこの下の「体験授業の申し込み方」で同時に解説します。
オンライン用の機材が必要

数強塾オンラインでは、オンライン指導なのでzoomなどのアプリをインストールできるスマホやタブレット、パソコンなどの機材が必要です。
授業中には板書などを用いて分かりやすい説明をしてくれるため、板書をできるだけ見やすいようにタブレットかパソコンを用意できる事が望ましいです。
さらに、wifiも必要となります。通信速度がかなり遅いwifiでは講師と生徒が上手く通信できずに、授業の進行に影響するかもしれないので、ある程度の通信速度のwifiが必要となります。
スマホを購入したときに同時に契約したwifiや、テレビCMなどで宣伝しているwifiなどであれば何の問題もありません。
体験授業の申込み方法
ここでは、数強塾オンラインの体験授業に申し込む方法についてご紹介します。
体験授業の申込み手順は下記のようになります。
数強塾オンライン体験授業の申し込み手順
- 数強塾オンラインの公式サイトに入る
- 下にスクロールする
- 「オンライン数強塾お問い合せ」に必要事項を入力
- 送信をクリックして申し込み完了

手順ごとに画像を用いて分かりやすくご説明します。
手順①|数強塾オンラインの公式サイトに入る
下のボタンから、数強塾オンラインの公式サイトに入ることができます。
公式サイト:無料体験はこちらから!
公式サイトに入れた方は手順②へ
手順②|下にスクロールする
公式サイトに入ると、下に示した画面となります。

この画面になりましたら、下にスクロールしていってください。
「オンライン数強塾お問い合せ」という文字が現れるはずです。
そのときの画面を下に示しました。

この画面になった方は手順③へ
手順③|「オンライン数強塾お問い合せ」に必要事項を入力

「オンライン数強塾お問い合せ」で、必要事項の入力をしてください。
入力する内容は下記があります。
- お子様の名前・学年
- メールアドレス
- 志望校・問い合わせ内容など
最後の「志望校・問い合わせ内容」の部分には、体験希望ということを入力してください。
また、体験受講が有料かどうかの確認も合わせて行ってくださいね。一応下に例文を示しておきます。
例文
体験授業を受けたいと考えています。体験授業を無料で受けることは可能でしょうか?
手順④|送信をクリックして申し込み完了
最後に入力欄の下にある「送信」ボタンをタッチしてください。
ここまで出来ましたら体験授業の申し込み完了です。お疲れ様でした。
数日以内に数強塾の運営様から、お問い合わせに関する折り返しの連絡が来ます。
それから体験授業の日時の調整などを行い、実際の体験授業という流れとなります。
補足情報(神奈川県の方のみに関係します)
ここまでは数強塾オンラインについて紹介してきましたが、2021年8月から神奈川県の中高一貫校の生徒を対象に「横浜校」が開校されました。
フェリス女学院中高・横浜共立学園中高・横浜雙葉中高・横浜女学院中高の通学路から徒歩1分以内の「横浜石川町」に開校され、女子専用校舎として中高一貫の教育が実施されています。
こちらはオンラインではなく、対面の指導を受けることができます。
条件に当てはまる生徒は数強塾への入塾を見当してみてください。
「数強塾オンライン」まとめ
改めて、数強塾オンラインの魅力・強みをまとめてみましょう。
数強塾オンラインの特徴まとめ
- 数強塾には、90%以上の塾生の成績をアップさせた実績がある。
- 難関国公立大学や、医学部医学科への進学実績が多数。
- プロ講師のみが在籍しているため、質の高い指導が受けられる。
- 他のオンライン家庭教師よりも手厚いサポートを受けることができる。
- 数学、勉強法、進路などについて授業時間がでも質問することができる。
塾や家庭教師を選ぶことは中高生の成績アップや受験において最も重要な要素です。
即断するのではなく、他のオンライン家庭教師も含めてじっくり考えて決めてください。
ほとんどのオンライン家庭教師には無料体験があるので、実際に授業を受けてみてから決めても良いですね。
ぜひこの機会に、数強塾オンラインの授業の質の高さやサポートの手厚さを体感してみてください。
公式サイト:無料体験はこちらから!