

無料カウンセリングに興味があるんだけど、その前に口コミや評判を知りたいんだけど…

ホワイトベアのサービスの強みと弱みを知りたいな
本記事では、家庭教師のホワイトベアに関する様々な疑問にお答えします。
家庭教師サービスは数多くありますが、お子様に最適なのがどのサービスなのか見分けるのは難しいですよね。しかし、どのサービスを選択するのかは、成績アップに直結する重要なことです。
この記事では、ホワイトベアの口コミ・評判、おすすめポイント、弱点を詳しくご紹介します!口コミ・評判の中には、当サイト独自の体験談もありますのでお見逃し無く!
さらに、最終的にはホワイトベアがどのような方におすすめなのかもお伝えします。
始めに結論ですが、ホワイトベアは下記のようなお子様・ご家庭におすすめです。
ホワイトベアはこんなお子様・ご家庭におすすめ!
- 兄弟・友達と同時に始めたい方
- 定期テスト・内申点対策をしたい中学生と高校生
- 勉強のやり方と進め方に困っている方
この記事を読むことで、家庭教師のホワイトベアが自分のお子様に合っているのか判断することができます。
- 執筆者情報
- こんにちは、現役塾講師のTakumiです。普段から中学生・高校生の成績アップをサポートしている講師から見た「家庭教師のホワイトベア」の特徴について皆様にお伝えします。
公式サイト:無料体験カウンセリングはこちらから!
目次がありますので、お好きなところからお呼びください。
家庭教師のホワイトベアとは?サービス内容・特徴をご紹介

家庭教師のホワイトベアは、「全てのお子さまのスタートと未来のために」をスローガンに、生徒様の成績アップをお手伝いしている教育サービスです。
一般的な家庭教師会社とは異なり、訪問型の家庭教師・オンライン家庭教師・通信講座など様々なサービスを提供しています。利用者はこれらのサービスの中から希望した指導を受けることが可能です。
小学生~高校生を指導対象としており、大学生講師もしくは社会人講師が、勉強に困っているお子様を「褒める指導方針」で成績アップに導いてくれます。
「家庭教師のホワイトベア」の特徴
- サービス内容・基本情報
- 料金体系
- 2時間の無料体験カウンセリングの実施
- 指導法を選択できる(派遣型 or インターネット)
- 受験に向けた定期テスト・内申点対策で合格に近づく

ホワイトベアの特徴について1つずつ詳しくお伝えしていきます。
家庭教師のホワイトベアのサービス内容・基本情報
ここでは、家庭教師のホワイトベアが提供するサービス内容と基本情報について分かりやすく一覧にまとめました。
サービス名 | 家庭教師のホワイトベア |
授業形式 | マンツーマン指導 (派遣指導 or インターネット指導) |
対象学年 | 小学生・中学生・高校生 |
授業時間 | 90分 or 120分 |
講師の種類 | 大学生・社会人 |
テキスト | 購入を推奨 (指定テキストはなし) |
使用機材 | パソコンが必須 (パソコンはレンタル可能) |
無料体験 | ○(資料請求も可能) |
講師の変更 | ○(無料で対応) |
授業時間外のサポート | 学習カリキュラムの作成 テストの予想問題集 |
代表取締役社長 | 堀口景子 |
お問い合せ先 | 0120-35-4690 |
(ホワイトベアの学習方法を実践してもらうために、お子様のレベルに合わせて用意されるテキストの購入が推奨されています。学校のテキストを使用して授業を受けることも可能です。)
家庭教師のホワイトベアの料金体系
ここでは、家庭教師のホワイトベアの料金体系(入会金・授業料)について詳しく解説します。
家庭教師のホワイトベアでは、下記の料金がかかります。
- 入会金
- 授業料
- テキスト代
- 講師の交通費(派遣指導の場合のみ)
- 通信動画講座の利用料
- パソコンのレンタル代
入会金
入会金:11,000円(税込み)
※1つのご家庭につき上記の料金となるので、兄弟で入会しても入会金は11,000円のままとなります。
授業料(インターネット指導の場合)
インターネット指導と派遣指導の場合で料金が異なるので、それぞれについて解説します。
まずはインターネットの授業料から(※料金は全て税込み価格を示しています。)
1コマ(90分):3,300円
1コマ(120分):4,400円
1コマ120分の授業料の方がお得となっています。
月謝 インターネット指導 | 月4回 (週1コマ) | 月8回 (週2コマ) |
90分授業 | 13,200円 | 26,400円 |
120分授業 | 17,600円 | 35,200円 |
授業料(派遣指導の場合)
続いては派遣指導の場合の授業料について(※料金は全て税込み価格を示しています。)
1コマ(90分):6,600円
1コマ(120分):8,800円
1コマ120分の授業料の方がお得となっています。
月謝 派遣指導 | 月4回 (週1コマ) | 月8回 (週2コマ) |
90分授業 | 26,400円 | 52,800円 |
120分授業 | 35,200円 | 70,400円 |
補足:授業料について
ホワイトベアでは、お子様2人の同時指導の場合、2人目の授業料が無料になります。つまり、兄弟2人で同時指導を受けても、1人分の授業料のみの支払いとなります。
ホワイトベアの授業料は、回数制&後払い制を採用しています。そのため、実際に授業を受けた回数分だけ授業料が請求されます。急用や体調不良などで授業を休んだ場合に授業料はかからず、キャンセル料も発生しません。
テキスト代
入会時にテキストを購入した場合、テキスト代が発生します。購入するテキストにより料金は異なります。
ホワイトベアでは、テキストの購入を推奨していますが、ご家庭で持っているテキストで指導することも可能です。詳しくは無料体験の際にご確認ください。
講師の交通費(派遣指導の場合のみ)
派遣指導の場合のみ、講師の交通費が請求されます。
ガソリン代もしくは電車賃による料金を支払う必要があります。
通信動画講座の利用料
家庭教師のホワイトベアでは有料オプションとして、通信動画講座を利用することができます。
通信動画講座の利用料:3,300円/月(税込み)
通信動画講座とは
通信動画講座は、自宅にいながらいつでもインターネット動画で授業を受けられるサービスです。学年・教科ごとに動画が配信されていて、専用のテキストに添った内容の講義を視聴することが可能です。通常授業の復習や、苦手な単元の復習に使用することもできます。
パソコンのレンタル代
インターネット指導の場合、ホワイトベアでは授業の際にパソコンが必要となります。
パソコンを持っていないご家庭のために、ホワイトベアではパソコンのレンタルを実施しています。
パソコンのレンタル代:1,000円/月
※無料体験カウンセリングの際には、パソコンは無料で借りることができます。
ホワイトベアの特徴①|2時間の無料体験カウンセリングの実施

家庭教師のホワイトベアが提供する「2時間の無料体験カウンセリング」は、一般的な家庭教師サービスのようにただ体験授業をするだけではありません。
具体的に無料体験カウンセリングでは指導経験が豊富なホワイトベアの学習アドバイザーが下記のことを実施します。
- 勉強が上手くいっていない原因の特定
- お子様に適した&続けられる勉強法の提案
- 成績の上げ方についての説明
- 体験授業の実施
勉強法や成績の上げ方など、学生生活が終わるまで役に立つことを教わることができるので、ホワイトベアに入会するかどうかは別として無料体験カウンセリングだけでも受ける価値があります。
無料体験カウンセリングは、オンラインでパソコンを使用して受けることも可能なので、家に他人を上げたくないという方でも安心して受けられます。また、その際に使用するパソコンは無料でレンタルできます。
無料体験カウンセリングだけを受けて実際に入会しなくてもOKと公式サイトに書かれているので、一度カウンセリングを受けたら必ず入会しなければならない訳ではありません。
まずは一度無料体験カウンセリングを受けてみてください。お子様の勉強に良い影響を与えてくれることは間違いありません。
無料体験カウンセリングはこちらから!
ホワイトベアの特徴②|指導法を選択できる(インターネット or 派遣型)

家庭教師のホワイトベアでは、インターネット指導と派遣指導のどちらかを選択して指導を受けます。
コロナ渦である現状を考えて、この記事ではインターネット指導の利用をおすすめしています。
ここで、インターネット指導にしかない強みをいくつか示します。
- 日本全国の先生から、条件に合った先生を選択できる
- 指導時間に融通が利く
- 派遣指導と比べて料金が安い
- 先生が家に来ないので、気を遣わなくてよい
特に1つめの強みの「日本全国の先生から、条件に合った先生を選択できる」は、大きなメリットがあります。
派遣指導では自宅の付近に住んでいる先生しか選べないため、条件に合った先生と出会えない可能性があります。それに対して、インターネット指導では日本全国の先生から選べるため、細かい条件であっても叶えてもらうことができます。
ホワイトベアには、2020年1月時点で18,770人の先生が在籍しているため、インターネット指導であれば、先生の性別・性格・在籍もしくは出身大学など様々な条件に合った先生と出会うことができます。
ホワイトベアの特徴③|受験に向けた定期テスト・内申点対策で合格に近づく

学校の成績(内申点)は、定期テストの結果が最も重視されて決められます。受験で内申点が重要となるのは次の2つです。
- 高校入試
- 大学入試(推薦の場合のみ)
これら2つの入試では、より高い内申点が求められます。家庭教師のホワイトベアでは、より高い内申点を獲得するための方法について詳しく伝授してくれます。
高い内申点を取るために最も重要な定期テスト対策として、ホワイトベアでは各学校で使用されている教科書に合わせた予想問題集を用意!
この予想問題集は、使用することで効率よくテスト勉強を進めることができ、部活や他の習い事で忙しいお子様でも短期間で結果を出せると利用者から好評を得ています。
定期テストの点数が伸び悩んでいる方、内申点を上げるために高得点を取りたい方はホワイトベアの利用を検討してくださいね。
当サイト独自のホワイトベア体験談

ここからは、私がランサーズというクラウドソーシングサイトで「家庭教師のホワイトベア」の体験談を募集し、回答していただいた結果を掲載します。
私が個人的に集めた体験談ですので、口コミサイトや公式サイトなどには無い、ここでしか読めないオリジナルの体験談を掲載しています。
頂いた回答を原文のままご紹介しています。そのため、誤字脱字がありますがご了承ください。
早速ですが、回答をご紹介していきます。
38歳 小学5年生女子の保護者の方のホワイトベア体験談
1.オンライン家庭教師を利用する目的を教えてください
苦手科目克服と、学習習慣付けを目的として利用しました。
2.なぜホワイトベアを選んだのか教えてください
他な習い事もしていたので、一般的な家庭教師サービスだと両立がしにくいと感じましたし、その反面オンラインだと都合にも合わせやすいと思い選びました。
3.講師の先生や授業についての感想や評価をご記入ください
講師の方は子供に対する扱いも非常に上手な方でしたし、勉強以外でも様々に相談しやすい環境を作ってもらえたので、子供もとても話しやすそうでした。また、授業に関しても子供が苦手としている箇所をしっかりと見抜いてもらえましたし、分からなくても一緒に考え解いていく指導スタイルで、非常に効率的に学べたと思います。
4.得られた成果や、学習効果について教えてください
苦手科目の克服はでき全体的な底上げになりましたし、やはり分かるようになったことで勉強の楽しさを覚えたように感じます。
5.授業以外のサポート体制についての意見・感想を教えてください
子供もその時その時によって学校の行事や他な習い事がありましたが、そんな際でも学習スケジュールやコマ数の調整など手厚いサポートをしてもらえましたし、両立しやすい環境を作ってもらえたので、子供だけでなく親としても非常に助かりました。また、問い合わせに対するレスポンスも早かったので、サポート体制は常に整っている印象を受けました。
6.ホワイトベアの悪かった点を教えてください
オンラインだとやはり通信環境によっては途切れてしまうことや聞き取れない時がありました。また、通信環境は整っているつもりでも途切れてしまうことがあったので、原因は定かではないですが、もう少し通信環境を安定してもらえればと思いました。
50代 高校3年生男子の保護者の方のホワイトベア体験談
1.オンライン家庭教師を利用する目的を教えてください
一般の家庭教師と比べると安価であったため。また自宅に直接来てもらうのは困ったので。
2.なぜホワイトベアを選んだのか教えてください
子供の友達がオンライン家庭教師ホワイトベアを利用しており、どのような内容だったのかを知っていたことと、実際に効果がある事を知っていたため
3.講師の先生や授業についての感想や評価をご記入ください
講師の先生は若い方でしたがとても熱心で、決して成績のよくない息子に対して実に辛抱強く丁寧に教えて下さいました。また、説明する際にかなり時間を割いてくれたり、付属の問題集だけでは解けない場合などには自作の簡単な問題を設例としていくつか作ってもらえたため、半年の間に偏差値が10以上伸びました。あと、息子の悩み事などにも真剣に答えてくれたようで助かりました。
4.得られた成果や、学習効果について教えてください
半年で偏差値が10以上上がりました
5.授業以外のサポート体制についての意見・感想を教えてください
分からないことがあればいつでもメールで質問することができ、返事は半日以内には必ず帰ってきます。一度のやりとりだけでは理解できない事でも、辛抱強く何度も質問に対して答えてくれるので。本当に助かりました。メールによる文章だけでは理解できなかった場合は、動画でのやり取りなどもしてもらえたので、授業以外のサポート体制は完璧だと思います。
6.ホワイトベアの悪かった点を教えてください
サービスの質が高かったのは間違いありませんが、その分だけ他と比べると値段もそれなりに高くなります。また、担当して下さった講師の方はとても素晴らしい方でしたが、そうでない方もいらっしゃるようですので、あるいみガチャ的な要素はあるようです。
ここでは、当サイト独自の体験談を2つご紹介しました。どちらの回答からも、生徒が理解できるまで辛抱強く教えてくれる先生の熱心さが分かりますね。
ここでは体験談を2件だけ紹介しましたが、下の記事では当サイト独自の口コミ・体験談を5件掲載しています。興味がある方はぜひご覧ください。
続いてはホワイトベアの公式サイトからの口コミをご紹介します。
ホワイトベアの公式サイトでの口コミ・評判

ここでは、家庭教師のホワイトベアを利用している、もしくは利用していた方から寄せられた口コミ・評判をご紹介します。
具体的には、下記のような声が寄せられていました。
ホワイトベアの口コミ・評判
- 定期テストの点数・成績が上がった
- スケジュール管理により、勉強が進めやすかった
- 子供が勉強に対して自信を持つようになった

ここからは、リアルな口コミ・評判をそのままご紹介します。
口コミ・評判①|定期テストの点数・成績が上がった
中学2年生 Hさんの口コミ
半年間で定期テストの得点が126点UP
とても話しやすい雰囲気で教えてもらえるので、わからないところを気軽に質問できました。宿題も大事な所だけを選んでもらえて短い時間でできたので、このやり方ならがんばれるし続けられるとやる気になりました。テスト対策もまずはよく出る問題から練習することで点数が上がりました。次は難しめの問題も解けるようになって順位を上げたいです。
ホワイトベア公式サイト
7月前半に集中的に、期末試験対策をしていただきました。おかげさまで、1学期の成績は今までで一番良い成績をとることができました。先生のおかげです。ありがとうございます。今後ともよろしくお願いいたします。
ホワイトベア公式サイト
実際に定期テストの点数が大幅に上がったという口コミが多いので、特徴でもお伝えしたように、ホワイトベアのテスト対策は効果が大きいことが分かりますね。
口コミ・評判②|スケジュール管理により、勉強が進めやすかった
小学5年生 Yさんの口コミ
週1回だけの授業ですが、毎月の計画を作ってくれるので、1人でもちゃんと宿題をするようになりました。家庭教師の先生が来てくれてからは、前よりも勉強に集中できるようになったと思います。テストの点数も上がって自信がついてきたようです。
ホワイトベア公式サイト
インターネット指導だと、塾に通うのと比べて予定が立てやすくていいですね。家庭教師の先生の都合が合えば、テスト前に授業回数を増やしてもらったり、授業時間を延長してもらったりもしやすいので、わからないところの対策をしっかりすることができます。
ホワイトベア公式サイト
家庭教師のホワイトベアでは、勉強のスケジュール管理をしてもらえるので、何をすべきか悩む必要がなくなります。また、インターネット指導であれば対面の塾とは違い、授業日程や授業時間の融通が利きやすいところも高評価に繋がっています。
口コミ・評判③|子供が勉強に対して自信を持つようになった
Y・Nさんの口コミ
先日、学校の三者面談がありました。以前よりも勉強に対する姿勢がよくなったと言われました。本人も、とてもうれしかったようです。引きつづきよろしくお願いいたします。
ホワイトベア公式サイト
T・Dさんの口コミ
先生には、文系を中心に教えていただきました。息子も理解できたことへの喜びをようやくわかったようで、次の授業を楽しみにしております。
ホワイトベア公式サイト
K・Sさんの口コミ
数学の成績が上がり、本人はちょっと自信がついたようです。
ホワイトベア公式サイト
勉強に対する自信が付くことによって、お子様自身が進んで勉強するようになるという好循環が生まれていますね。
ここまで、家庭教師のホワイトベアに関する口コミ・評判をお伝えしてきました。ホワイトベアの指導に興味があるという方は無料体験カウンセリングを受けてみてください。
無料体験カウンセリングはこちらから!
公式サイトの口コミには良い口コミしかないので、納得いかないという方もいますよね。そのため、ここからは現役塾講師である私自身が感じるホワイトベアの弱み・デメリットについてご紹介します。

良い点と悪い点を比較しながら読んでくださいね。
家庭教師のホワイトベアの弱点・デメリット

ここからは、家庭教師のホワイトベアに関する弱点・デメリットとおすすめポイントをご紹介していきます。
まずは弱点・デメリットからご紹介。
ホワイトベアの弱点・デメリットとしては下記が挙げられます。
家庭教師のホワイトベアの弱点・デメリット
- 実際にお子様の授業を担当する先生での体験はできない
- 授業時間が長い → 集中力が心配
- インターネット指導の場合にはパソコンが必須
ホワイトベアの弱点・デメリット①|実際にお子様の授業を担当する先生での体験はできない
家庭教師のホワイトベアでは無料体験カウンセリングを実施していますが、それを担当するのは先生ではなく学習アドバイザーです。
無料体験カウンセリングについて再度詳しく見たい方はこちらから
無料体験カウンセリングの実施後に先生に関する希望を聞き取り、その希望にあった先生を提案してもらうという流れとなるため、実際にお子様を担当する先生の授業を体験することはできません。
そのため、「授業を開始してみたら思っていたのと違った」となる可能性もあります。ホワイトベアの運営様は、そのようなことが起こらないように先生の紹介をしてくれますが、実際に授業を受けてみないと分からないことも多いですよね。
対策として、ホワイトベアでは無料の先生交代制度があるため、先生の指導力やお子様との相性に疑問を感じたらこの制度を利用するという手もあります。
ホワイトベアの弱点・デメリット②|授業時間が長い → 集中力が心配
家庭教師のホワイトベアの授業時間は、90分か120分に設定されています。
これは、他の家庭教師サービスと比べて長いです。
勉強に対する集中力が続かないというお子様は、90分・120分の授業は辛く感じるかもしれません。
学校の授業は一般的に50分程度であるため、それと比べてかなり長い時間集中し続けられるか心配なお子様もいるでしょう。

ここで考え方を変えて、集中して勉強する練習だと思ってお子様に受講させるのもアリです。
高校受験・大学受験に向けて長時間の勉強が求められたときに、集中し続けることが苦手なままであると、勉強の進捗に大きな悪影響を及ぼしてしまうため、「90分授業」を集中して勉強し続ける練習と位置づけるのはいかがでしょうか。
ホワイトベアの弱点・デメリット③|インターネット指導の場合にはパソコンが必須
家庭教師のホワイトベアでインターネット指導を受ける際には、パソコンが必須となります。
タブレットやスマホでの受講は認められていません。
授業のために使用できるパソコンがご家庭に無い場合は、ホワイトベアでレンタルするか購入する必要があります。
パソコンをレンタルする場合には、月額1,000円がかかります。(無料体験カウンセリングでは無料でパソコンを借りることができます。)
家庭教師のホワイトベアのおすすめポイント

ここまで、家庭教師のホワイトベアに関する弱点・デメリットについてお伝えしてきました。
ここからは、この記事内でまだ紹介していないホワイトベアのおすすめポイントをご紹介します。
おすすめポイントとしては下記が挙げられます。
家庭教師のホワイトベアのおすすめポイント
- 勉強計画の作成により日々の勉強がスムーズに
- 褒めて伸ばす指導スタイルでやる気UP
- 2人目まで同時指導が無料になる
- 在宅型の模試による学力診断で課題を明確に

1つずつ詳しくお伝えしていきます。
ホワイトベアのおすすめポイント①|勉強計画の作成により日々の勉強がスムーズに

家庭教師のホワイトベアでは、お子様1人1人のために個別の勉強計画を作成しています。
学習計画表には以下のことがまとめられています。
- 1日ごとの勉強内容
- 宿題(1日ごとに分量を指定)
- 1週間ごとの達成度
1日ごとの勉強内容や宿題など、やるべきことが明確になっているので、勉強を始めるときに悩む必要がありません。そのため、お子様が勉強を始めることに対するハードルを下げることができます。
さらに学習計画表には1週間ごとの達成度も書かれているため、保護者様がお子様の学習状況を確認しやすくなっています。
学習計画表の作成により、お子様と保護者様の双方にとってより良い学習環境を作ることに繋がっています。
ホワイトベアのおすすめポイント②|褒めて伸ばす指導スタイルでお子様のやる気UP

家庭教師のホワイトベアでは、褒めて伸ばす指導スタイルで授業を実施しています。
勉強があまり得意でなく、テストの点数や成績があまり良くないお子様は勉強で褒められた経験が無いことがほとんどです。
ホワイトベアの公式サイトによると、勉強が嫌いな子は全体の91%といわれており、そのうちの97%が勉強で褒められていないという調査結果も出ているそうです。
ホワイトベアの授業では、小さなことでも「すごいね!」「頑張ったね!」と褒めることで、お子様の勉強に対するやる気をアップさせていきます。
勉強に対するやる気を高め、最終的には自信を持ってもらうことで、お子様の勉強に対する姿勢は180度変化していきます。
ホワイトベアのおすすめポイント③|2人目まで同時指導が無料になる
料金のところで解説しましたように、家庭教師のホワイトベアでは2人目まで同時指導が無料になります。
つまり、兄弟2人同時指導で授業を受けた場合には1人分のみの金額となります。
料金についてもう一度見たい方はこちらから
このため、ホワイトベアでは2人同時指導の場合、他サービスと比べて大幅に安く授業を受けることが可能です。
もう1つお得なポイントとして、管理費・サポート費などの月額固定費がかからない点もうれしいですよね。
ホワイトベアのおすすめポイント④|模試による学力診断で課題を明確に

家庭教師のホワイトベアでは、定期的に在宅型の模試を実施しています。
第4志望までの学校の志望校判定を行うことができ、さらに単元別に診断結果がでるので、お子様の苦手単元や弱点が明確になります。
また、この志望校判定と単元別の診断により、志望校に合格するためには何をするべきなのかを知ることができます。
この模試の結果をもとに、担当の先生が何をすべきか的確な指示をしてくれるため、志望校合格にぐっと近づくことが可能です。
特に小学生・中学生は学校で模試がほとんど行われないため、ホワイトベアでの模試は貴重な学力診断の機会となりますね。

おすすめポイントはいかがだったでしょうか?ホワイトベアに興味を持たれた方は無料体験カウンセリングから始めてくださいね。
家庭教師のホワイトベアはこんなお子様・ご家庭におすすめ!
ここまで、家庭教師のホワイトベアの特徴やおすすめポイントについてご紹介してきました。
それらのポイントを踏まえて、ホワイトベアがどのようなお子様・ご家庭におすすめなのかお伝えします。
下記のような方には「家庭教師のホワイトベア」をおすすめします。
家庭教師のホワイトベアはこんな方におすすめ!
- 兄弟で同時に始めたいご家庭
- 勉強のやり方に困っているお子様
- 定期テスト・内申点対策をしたい中学生と高校生
兄弟でホワイトベアを同時に始めることにより、入会金と授業料の両方がお得になることを記事内で紹介してきました。
また、勉強のやり方に困っているお子様は無料体験カウンセリングを受けることでお子様1人1人に適した、続けられる勉強方法を聞くことができます。
さらにホワイトベアでは、無料体験カウンセリングで成績の上げ方についても聞ける他、定期テスト予想問題集などの使用により、定期テスト・内申点対策をしやすい環境が整っています。
上記に示した3つのポイントに当てはまる方は、ぜひホワイトベアの指導を体験してみてくださいね。
無料体験カウンセリングはこちらから!
無料体験カウンセリングの申し込み方法
ここでは、家庭教師のホワイトベアの無料体験カウンセリングに申し込む方法を説明します。
無料体験カウンセリングの申し込み手順は次のようになります。
「家庭教師のホワイトベア」無料体験の申し込み手順
- ホワイトベアの公式サイトに入る
- 画面上部の「無料体験カウンセリング」の文字をタッチ
- カウンセリングお申し込みフォームに必要事項を入力
- 「確認画面へ」のボタンをタッチ
- 「送信する」をタッチし申し込み完了
手順①|ホワイトベアの公式サイトに入る
まず初めは、家庭教師のホワイトベアの公式サイトに入ってください。
下のボタンから公式サイトに入ることができます。
公式サイト:無料体験はこちらから!
手順②|画面上部の「無料体験カウンセリング」の文字をタッチ
ホワイトベアの公式サイトに入ると、下の画面になります。

この画面になりましたら、画面右下の「無料体験カウンセリング」の文字(シロクマの右側)をタッチしてください。
ここまでできましたら手順③に進んでください。
手順③|カウンセリングお申し込みフォームに必要事項を入力
手順②で無料体験カウンセリングの文字をタッチすると、下の画面が現れます。

この「カウンセリングお申し込みフォーム」の画面になりましたら、必要事項(お名前・電話番号・メールアドレスなど)の入力をしてください。
お申し込みフォームの下のほうに「メッセージ」という入力欄がありますが、ここには、体験カウンセリングを対面かオンラインのどちらで実施したいのかを書くようにしましょう。
また、オンラインでの無料体験カウンセリングを希望する方でご家庭にパソコンがない場合は、パソコンをレンタルしたいことも書いておきましょう。
手順④|「確認画面へ」のボタンをタッチ

必要事項の入力が全て終わりましたら、画面下の「確認画面へ」のボタンをタッチしてください。
確認画面に変わりましたら手順⑤に進んでください。
手順⑤|「送信する」をタッチし申し込み完了

確認画面を下にスクロールしていくと、上の画像のように「送信する」のボタンが現れます。
あなたが入力した内容を確認し終わりましたら「送信する」のボタンをタッチしてください。
これで無料体験カウンセリングの申し込みは完了です。お疲れ様でした。
数日以内にホワイトベアから返信が来ます。そこでカウンセリングの日程調整などをしてからカウンセリングの実施となります。
家庭教師のホワイトベアに関するよくある質問
ここからは、家庭教師のホワイトベアに関するよくある質問をいくつかご紹介します。
家庭教師のホワイトベアに関するよくある質問
- 家庭教師を選んでもらうときに希望の条件を出せる?
- 交通費はかかりますか?
- 指導教科によって料金は変わりますか?
質問①|家庭教師を選んでもらうときに希望の条件を出せる?
希望を伝えることができます。ホワイトベアでは、ご家庭からのご要望を伺った上で家庭教師の選考を行います。「女性の先生がよい」「中学受験の経験者がよい」「明るくて子供の目線に立ってくれる先生がよい」といった希望を叶えてもらうことが可能です。
質問②|交通費はかかりますか?
派遣指導コースの授業を受ける場合のみ、交通費がかかる場合があります。家庭教師の選考の際は、なるべく近隣の先生や通学定期圏内の先生を選考して交通費がかからないように配慮してくれます。
質問③|指導教科の種類や数によって料金は変わりますか?
指導教科によって料金は変わりません。ホワイトベアでは、授業時間のみを基準として授業料を決定します。教科の種類や数は、家庭教師と相談して決めることができます。「5教科全て教えて欲しい」「いつもは数学と英語だけだけど、今回の期末試験は理科の対策もして欲しい」というようなご要望に合わせて、柔軟に授業計画を立てることができます。
よくある質問について、他のものも見たいという方はこちらからご覧ください。
「家庭教師のホワイトベア」まとめ
最後に家庭教師のホワイトベアの特徴とおすすめポイントについてまとめます。
「家庭教師のホワイトベア」特徴まとめ
- 2時間の無料体験カウンセリングの実施
- インターネット指導か派遣指導を選択できる
- 受験に向けた定期テスト・内申点対策は効果大
- 褒めて伸ばす指導スタイル
- 1日ごとの勉強計画の作成で、日々の勉強がスムーズに
- 2人目まで同時指導が無料に
- 模試による学力診断で課題が明確になる
無料体験カウンセリングはこちらから!
家庭教師のホワイトベアは派遣指導と、インターネット指導の両方を提供している珍しいサービスです。それに加えて、映像授業も取り入れているため、お子様1人1人に合わせた指導法をお届けしています。
「子供の定期テストの点数を伸ばして欲しい」「勉強に対してやる気を持って欲しい」のように、お子様の勉強に対する姿勢を変えたいという方は、ぜひ家庭教師のホワイトベアを検討してみてください。
この記事が、あなたのお子様に最適な教育サービス選びに役立てば幸いです。最後までお読みいただきありがとうございました。